ハウリンの雑念だらけで生きている

日々雑念と戦ってますが日々を大切に生きたいです。ゆるゆると気になる事を書くブログである。

我が家の梅の実がイマイチだったので買ってきて梅酢作ってみました

我が家の梅の実が今年は少ししかならなかったので、買ってきた梅も使って「梅酢」をしこみました。今年の夏は冷たい「梅酢」で体を潤したいと思います。適当につけても美味しく出来るので「梅酢」「梅酒」「梅シロップ」お勧めです。

ユニバーサルアナリティクス(UA)から【Google アナリティクス 4 (GA4)】への切替えを詳しく紹介(はてなブログ)

Googleアナリティクスを開いてみると上の方に「Google アナリティクス4に切り替えを進めましょう・・・」の文字。どうやらユニバーサルアナリティクスは2023年7月1日で終了のよう。GA4への切り替えの方法を詳しく紹介します。まだ余裕がありますが忘れない内…

6月後半の植物(ガーデニング)は植物の成長に手入れが追いつかなくなりました

6月後半の我が家の庭はスケトシアやギボウシ、アベリア、ムクゲなどどんどん白や薄い紫の夏の花!という感じになってきました。特にムクゲは夏の青空が似合います。早めにアブラムシ対策したおかげか今年のムクゲは大量に咲いてくれました。しかし、暑すぎ…

【東山動植物園】の温室には南国の植物や変わった植物がたくさんある

名古屋の「東山動植物園」の植物園メインで見に行ってきました。その中でも現存する日本最古の温室で国指定重要文化財になっている温室を少し紹介。「サガロ温室」や南国の「ハワイアンハウス」、「中南米産植物温室」などがあり、かわった植物を沢山見る事…

広大な敷地の【東山動植物園】の植物園はゆっくり散策しながらがお勧め

広大な敷地に約7000種もの植物を展示している「東山動植物園」植物園は丘陵地の地形や自然林を生かした展示になっています。いろんなコースの散策路もあるので歩いてまわるのも良し園内バスで巡るも良し。あっという間に時間が過ぎてしまいます。

家族連れで賑わう【東山動植物園】はカワイイ動物達や花を見ながら1日中楽しめる

ゴリラのシャバーニにがいる事でも有名な名古屋の「東山動植物園」。大きな象から小さなメダカまで450種もの動物達に出会える上、遊園地もあるし植物園まである。1日中遊べる「東山動植物園」をご紹介します。まずは動物園編をご覧下さい。

bonobos【THANK YOU FOR THE MUSIC】は一緒にリズムを刻みたくなる

2023年春をもって解散することを発表した「bonobos」。蔡忠浩の透明感のある歌声で、印象的なリズムとキャッチーな曲が多いイメージですがその中でも「THANK YOU FOR THE MUSIC」を紹介します。2005年にリリースされた5thシングルでCD TVのオープニング曲に…

抗がん剤治療終了後は感染症に気をつけながらの生活が続いてます

リンパ腫になり去年から抗がん剤治療をやってきてようやく終了。副作用が髪が抜けたり爪の色が変わったりといろいろ出ました。髪は現在3㎝ほど伸びてきましたが白血球が全然上がってくれない!抗がん剤が終了してからもう4ヶ月位経つのに、どうなってるのか…

6月の植物(ガーデニング)~徐々に落ち着いた色合いになってきた~

6月の我が家の庭は前半はバラやサツキが咲いていたのでピンクがかわいらしい感じでしたが、徐々に落ち着いた色合いに。初夏の庭へと変化していきました。青葉が眩しくなっていき、アジサイやホタルブクロなど爽やかな花が咲いています。

飛騨高山の古い町並み近くにある【高山陣屋】で歴史に触れる旅

飛騨の小京都と言われる高山。高山へ古い町並みが有名ですが近くに「高山陣屋」があります。現存する唯一の代官所なんですが、キレイに保存されていて部屋の間取りが複雑で面白かったです。是非高山に行った時には寄って見て下さい。