ハウリンの雑念だらけで生きている

日々雑念と戦ってますが日々を大切に生きたいです。ゆるゆると気になる事を書くブログである。

【春の庭】ようやく春っぽくなってきた庭~~ガーデニングは楽しい~~

ゆきやなぎ

こんにちは、ハウリンです。

もの凄く久しぶりのガーデニング投稿です。

去年の夏以降忙しすぎて庭で写真を撮る余裕が無かったからなんですが今年はちょいちょい投稿出来そうです。

と言っても求められているワケではなく自分が載せたいだけなんですが。。。

そうです、この記事は毎年代わり映えしない我が家の植物の写真を載せているだけ!です。

こうやって毎年載せていると、あぁ一昨年はこんな感じだったんだな・・・と思ったり。

日記みたいなものですね。

 

ほとんどの植物がほったらかしでも毎年咲いてくれるのでありがたい。

 

 

寒椿

まだまだ寒くて閑散としていた庭に今年1番最初に咲いたのは寒椿。

いっぱい咲きました。

ツバキ科ツバキ属の常緑小高木で、ツバキとサザンカの交雑種のうち背が高くなりにくく八重咲きあるいは半八重咲きになる品種群の総称。

寒椿の代表的な品種は「獅子頭」「勘次郎」ですが、我が家のは多分「獅子頭」かな?

藪椿

藪椿も沢山咲いたんですが、メジロとヒヨドリが1日中蜜?を吸いにきてて、本当はもっと写真載せたかったんですが奴らのせいで花が汚くなってしまったので断念。

いや、メジロじゃなくてヒヨドリが原因かもしれないです(突き方が乱暴だから)。

 

次に咲き春の訪れを教えてくれたのは黄梅なんですが完全に写真撮り忘れました。

 

ここから続々と咲いてます。

 

今年も見事に咲いてくれた梅。

ピンクの梅の蕾

梅も見る度にメジロが来てました。

メジロが受粉を手伝ってくれたなら今年は実が沢山なるかも?

なってくれたら嬉しいです。

梅にメジロという絶好の被写体ですが私には撮るのはムリでした(>_<)(望遠必要)。

ピンクの梅

こんな所からも咲いてます。

幹から咲いたピンクの梅

 

スイセン

何もなかった所からみるみる葉が出てきて咲きます。

みんな太陽の方向むいてるんですよ。

スイセン

スイセン

漢名の「水仙」は水辺に育ち、仙人の様に寿命が長く清らかなという意味から付けられたとされています。

 

乙女椿

花びらが多くモリッと咲いて可愛いので凄く好きです。

乙女椿は何事も無く咲いてればもの凄くキレイで写真撮りまくりなんですが、雨に濡れると一気に花びらが汚れてしまいます。

今年は雨が多いので雨のバカヤロー!・・・と思ってます。えぇ。

乙女椿のつぼみ

乙女椿

 

クリスマスローズ(ヘレボルス・オリエンタル)

クリスマスの時期に咲くかと思いきや春に咲いてます。

「クリスマスローズ」という呼称はクリスマスの頃に咲くヘレボルス・ニゲルだけを指した呼称ですが、日本では「レンテンローズ」と呼ばれるヘレボルス・オリエンタルなども「クリスマスローズ」の名前で出回ってるとか。

なので我が家のはヘレボルス・オリエンタルという事になりそう。

庭の片隅でひっそりと下向いて咲いてます。

別明「雪起こし」。

何かいますね。

クリスマスローズ

咲いてるといっても花の様にみえるのは実際には「萼片(がくへん)」です。

 

ユキヤナギ

ほっておいても毎年咲いてくれますが今年は少し少なくて残念。

やっぱりワッサーと咲くのがユキヤナギらしいですよね。

ユキヤナギ

ユキヤナギ

 

ヒュウガミズキ(日向水木)

3月~4月に薄黄色の花を咲かせます。

凄く可愛い花です。

トサミズキも似てますが、トサミズキはもっと花が重なっているのかと思います。

ヒュウガミズキ

 

ヒヤシンス

もう死んだと思ってましたが力強く芽が出て咲いてくれました。

といっても以前のと見比べるとやっぱり小さく華奢。

以前の記事見てみると毎年もうダメかと思っている自分にも気付づきますw(頭悪いので毎年同じ事思ってます)。

ピンクのヒヤシンス

 

暖かくなってきて続々と咲いてきた植物ですが、名前違っていたらすいません。

去年、一昨年の春の投稿と見比べてみると同じ植物でも咲き具合が違っている事に気付く事ができてブログってこういう使い方も出来るんだ・・・と良い発見になりました。

例えば、今回は私の剪定失敗してんなーとか、あの花なくなってる!とか。

とにかく今年は去年よりはガーデニングできたらいいなーと思います。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

 

 

【レモン酢】自宅の鉢植えレモンを収穫!今年もレモン酢作り

竹かごの上に6個のレモン

こんにちは、ハウリンです。

去年の2月の投稿で、レモンの花が沢山咲いてきた報告をして以来のレモン通信です。

www.haurin-zatunenlife.com

 

ずっと室内で育てていたのですが夏場に葉っぱにカイガラムシと思われる被害を受けて、なかなか上手く育たなかったので今年は花が咲いた後に庭に出して育ててました。

育てていたというかほぼ放置でした。

鉢植えで適当に育てているので、これでダメだってもしょうがないわ・・・位の気持ちでいたのですが、、、

結構実をつけてくれ、収穫することができました!

やっぱり太陽の光をいっぱい浴びさせたのが良かったのかも。

という事で今年もレモン酢作りました。

 

 

 

収穫出来て良かったのですが、それまでにレモンはいろんな試練を乗り越えてくれました。

花はとっくに咲きまくっていたのですが、外に出してからもどんどん開花してました。

レモンの花
レモンの花

 

お気づきかと思いますがネットしてます。

普段放置なのでネットをしていない困った事になるからです。

がっつりとアゲハの幼虫であろう被害うけました。

レモンの葉を食べるアゲハの幼虫

いつの間に!

ネットをしていても保護が甘いので(これは自分が悪い)けっこう葉っぱ食べられてます。

というか何か可愛い・・・などと言っている場合ではないので容赦なくつまんで(!)空き地の葉っぱにリリース。

他にもこの色の幼虫になる前っぽいのも3つほどいました。

リリースした葉が食の好みに合うか分からないけど育っていて欲しいです。

 

この出来事の後に保護を強化。

この時期はそれでもずっとレモンの周りをいろんな蝶々が飛び続けていました。

それほどに美味しいという事なんですね。

 

カマキリは脱皮中。

脱皮するカマキリ

 

そんなこんなでもちゃんと実ってくれました!

花はけっこう咲いていたのですが結局淘汰されて生き残った物達です。

鉢植えのレモン

 

小さいのもありますが、なんやかんやで収穫できたんならそれでOK。

竹かごの中のレモン6個

 

という事で今年もレモン酢を作りました。

レモンの輪切り

 

毎度の事ながら酢と氷砂糖の割合は適当です。

熟成しようと思います。

瓶の中のレモン酢

 

3、4ヶ月位熟成させようかと思ってます。

長いですか?

春先の暖かくなってきた頃に飲めたらと。

凄く美味しいのでお勧めです。

レモン酢は生活習慣病の予防にも役立つみたいですよ。

www.haurin-zatunenlife.com

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

 

 

庭でヘビに遭遇!家でヘビに出会うと運気が上がる?

アジサイ

こんにちは、ハウリンです。

最近忙しくてガーデニングの記事を全然載せれてないです。

暑くて庭に出たくないし、出たところで蚊に刺されてお終い・・・な状況。

 

そんな6月のある日、なんやかんや言うても植物に水をあげないと可哀想なので、ふらりと庭を歩いていたらヘビに遭遇しました。

最初ホースかと思って踏みそうになってビックリしました(本当のホースのそばにいたので)。

 

※この記事にはヘビの写真が載っているので苦手な方はスルーして下さいm(__)m

 

 

庭で遭遇したヘビ

分かりにくいですが矢印の先に顔があります。

わりと大きめのヘビでした。

絶賛移動中の写真です。

ヘビ

 

私が追いかけるのでニョロっと顔を上げて石垣の奥へと向かって行きました。

ヘビ

流石にそれ以上追いかけるのは可哀想なので追っかけはここで中止。

 

ところで私、ヘビが現われても少しビックリする位です。

というのも我が家の庭には毎年現われるからです。

一昨年は立派な抜け殻を残してくれました。

金運がアップしたのか!?は・・・う~ん微妙ですかね。

そして去年?は金木犀に鳩よけにつけたネットに引っかかってました。

取り外すのに大騒ぎでしたが結局ちゃんと外せずだったので無事なのかすごく気になります。

そして思い起こせば柿の木に登っていた事もありました。

と、つまり我が家のどこかにヘビが居着いているという事になるんですが、家にヘビがいると運気がいい?と何処かで聞いたので別に追い払う事はせず勝手に住むがいいさと同居中です。

 

本当にヘビがいると運気が上がるのか?

実際に見ないと運気が上がらないのかどうなのか?

 

家にいるだけでは別に運気がいい気はしませんのでちょっと調べてみました。

 

ヘビを見ると運気が上がるのか!?

巳の刻は物が新しい状態であることをいいます。

風水ではヘビは非常に縁起が良い動物です。

ヘビは年に数回脱皮をしますが、「生まれ変わる」様にみえると考えられ命の象徴とされています。

特に玄関でヘビに遭遇するのが良い様です。

玄関にヘビが現われたら幸運が訪れる前兆かもしれません!

玄関にヘビの置物を飾るのも良いです。

 

 

そして、巳年の相場は俗に上昇相場といわれています。

蛇の抜け殻は金運が上がると言われているので、

財布に入れておくと金運が上がる、お金が貯まるというおまじないがあります。

私はもちろん入れていますが、本当に上がったのか?と言われると今のところ微妙です。

でもひょっとしたらガッ!と上がるかもしれない・・・と思うので入れてたままにしてます。

我が家の様な田舎ではヘビに遭遇する事は多いのですが、都会でヘビの抜け殻を入手するのは困難。

今はネットである程度の大きさにカットした物を売ってますし、ちゃんとした抜け殻でも数百円から数千円で買えます。

後は、何となくキレイな財布に入れておかないと効果はない様な気がしますね。

 

あとがき

実際ヘビを見かけたらビックリですよね。

とにかく、ヘビを見ると幸運が訪れる!と思って不用意に近づくのは要注意。

マムシとか毒のあるヘビも木が生い茂っている様な身近な所にいるので気を付けて下さい。

見かけたら刺激しない様にして、そっと見守りましょう。

どうしても金運あげたい!という方はネットで抜け殻をゲットするか、ヘビの置物を飾るのが良いかと思います。

 

我が家のヘビは多分アオダイショウなので無毒。

平和に同居中です。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

 

 

【愛知県】138タワーパークのネモフィラやポピーの花畑

ネモフィラやポピー

こんにちは、ハウリンです。

載せるタイミングが遅くなってしまったんですが、

去年行ってみて凄くネモフィラポピーがキレイに咲いていたので

今年もその場所へ行ってきました。

時期がもう終わってしまっているかもしれないんですが、

ひょっとしたらポピーはまだ咲いてるかもしれないですし、

行ける距離の人は来年是非行ってみて欲しい。

場所は、愛知県にある138タワーパークです。

一宮市にあるので138なんですね。

 

 

広大に咲いているワケではないんですが十分キレイで楽しめます。

すぐそばから撮れるので写真を撮っている人が多かったです。

ネモフィラ・インシグニスブルー

ネモフィラ


白色のネモフィラもキレイですね。

ネモフィラ・インシグニスホワイト

ネモフィラ

私が行った時はあまり咲いてなかったと思うのですが、間に黄色のヒメハナビシソウも咲いています。

タイミングですね。

 

ネモフィラの隣にはポピーの花畑があります。

ポピーなど

 

赤やピンクのポピーとハゼリソウが絶妙な感じで咲いています。

ポピーなど

 

ネモフィラの方も飛びまくってましたが、ミツバチが忙しそうに花から花へと飛んでいました。

ポピー


相当近くから撮ろうとしても蜜の方が大事らしく私の方には見向きもしません。

ミツバチ可愛いです(*^_^*)

ポピー

 

白でふちが赤のポピーも色合いが絶妙で素敵です。

ポピー


ハゼリソウもいっぱい咲いてました。

ポピーの中に優しい藤色があって癒やされます。

ハゼリソウ

 

ネモフィラ

北アメリカ原産

草丈:15㎝から20㎝

開花時期:4月上旬から5月上旬

 

ヒメハナビシソウ

アメリカ カリフォルニア州中南部原産

草丈:20㎝から30㎝

開花時期:3月下旬から4月中旬

 

シャーレーポピー

ヨーロッパ原産

草丈:60㎝から80㎝

開花時期:4月下旬から5月下旬

 

ハゼリソウ

アメリカ原産

草丈:50㎝から90㎝

開花時期:4月下旬から5月中下旬

 

全部1年草です。

 

138タワーパークの場所

駐車場は時期で違うかも知れませんが、8:30からしか駐めれなかったと思います。

 

あとがき

138タワーパーク周辺は川沿いにサイクリングコースがありかなり長い距離が整備されているので週末は沢山のサイクリストがいます。

ウォーキングやランニングをしてる人もいっぱい。

パーク内も散歩にも最適だし子供が遊べる場所もあって芝生の上で気持ちよく過ごす事も出来ます。

公園内は他にもモッコウバラなどいろんな種類の花が植えてあるので楽しめると思います。

 

木曽川沿いだと三重県に近い海津市にある木曽三川公園もいろんな花が咲いていてお勧めです。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

 

www.haurin-zatunenlife.com

 

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

 

【春の庭】ムスカリの紫とカロライナジャスミン・モッコウバラの黄色

ムスカリ

こんにちは、ハウリンです。

最近asmiさんがくるりの「ワンダーフォーゲル」をカバーしていて、それがniko andのCMで流れていたり、

この前のアンビリーバボーのスペシャルでは、SEでくるりとかThe Birthdayとか流れていて担当さんの選曲がいいな~と何か嬉しいです(私的に)。

そのスペシャルで紹介されてた22年間ハチャメチャに世界を旅している岩崎さんホント凄いです。

 

ところで我が家の庭、ムスカリなどの紫や、カロナイナジャスミンやモッコウバラの黄色、青い若葉ですっかり若々しい景色になってきました!

アマドコロなどもニョキッと出てきてます。

※この記事はひたすら我が家の植物を紹介するだけの記事です

 

 

ムスカリ

葡萄の実に見える事からブドウヒヤシンスの別名を持つ。

名前の由来はギリシャ語のmoschos(ムスク)で、麝香のこと。

早春を彩る花。

ムスカリ

ムスカリの紫色好きです。

好き過ぎる位。

下の方が少し白なのも絶妙。

ムスカリ

 

ビンカマジョール

キョウチクトウ科の多年草。

長く伸びてくるとつる状にほふくしていき、丈夫でよく育つ。

ほっておいても勝手に育ってくれるのでありがたい植物。

ビンカマジョール

 

芝桜

ハナシノブ科の多年草。

別名「ハナツメクサ」

英名「モスフロックス」(「苔状のフロックス」の意味)

芝桜
芝桜

今年の咲き方はイマイチ。

2021年の咲き方が同時に咲いてキレイだったのですが、去年も今年もピンクが遅くて咲く時期がずれてしまったので残念。

 

カロライナジャスミン

常緑つる性低木。

別名イエロージャスミン、トランペットフラワー、イブニングトランペット、ゲルセミウムなどあり。

ジャスミンの名がついているがまったく違う種。

カロナイナジャスミン

カロライナジャスミンが咲くと一気に庭が華やぎます。

クマバチも姿を現してきます。

こんなにキレイなのに有毒成分を含む有毒植物。

間違っても湯を注いで飲んだりしない様にしましょう(^^;)

カロナイナジャスミン

 

モッコウバラ

中国原産の常緑つる性低木。

ほっておくとけっこう大きく育つので地植えの場合要注意。

ワサワサに育ちます。

モッコウバラの蕾

冬にかなり選定したのですが、すでに大きく育ってきてます。

カロライナジャスミンに比べ柔らかい黄色で癒やされます。

モッコウバラ

モッコウバラ

 

ヒメウツギ

日本固有種なんですね。

ミツバチが必死に蜜を吸っているのでよっぽど蜜が美味しいんだと思います。

ヒメウツギはほっておいても毎年咲きます。

ヒメウツギ

 

アマドコロ

天ぷらにすると美味しいらしいですが、ちょっと食べる気にならないです(^^;)

いつも至る所から生えてくるのですが、今年はホタルブクロに押され気味になってます。

花が可憐な感じですね。

アマドコロ

 

紫蘭

ラン科シラン属の宿根草。

日向の草原などに自生する。

ほっておいても次の年に育ってくれます。

凄くキレイな紫で目を惹きます。

紫蘭

 

あとがき

この記事を作っている間にモッコウバラが次々に開花してきてモコモコになってます。

次はツツジやバラが咲きそうなので赤やピンク系の庭になりそうです。

 

しかし、もうすでに雑草を取る余裕がなくなっていて困り果ててます。

おそらく今年の夏も去年に引続き諦めて庭は荒れ果てる事になるかと・・・

やれるだけ頑張ります。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

 

 

【名城公園】の花壇が凄くイロトリドリでキレイ

イロトリドリな花壇

こんにちは、ハウリンです。

この前用事があったついでに名城公園に寄ってきました。

実は初めて行ったんですが、花壇が凄くキレイでびっくりしました。

イロトリドリの花が植えられていたんです。

もっと前から知っていれば良かった!

いつでも行けるからいいや・・・と気付けば近いのに行ってない場所ってありますよね。

そんな場所の1つでした(名古屋城も行った事ないという・・・多分(^^;))

チューリップを主にネモフィラなどとってもカラフルでした。

 

 

名城公園は名古屋市北区にあり、名古屋城の隣にあります。

名古屋駅からだと名城線の「名城公園」駅で降り、2番出口から徒歩3分。

1つ手前は「名古屋城」駅です。

 

マップ下の方がフラワープラザで周辺の花壇にいっぱい季節の花が植えられています。

サニールームでは花や緑に関係した様々な展示会を開催していて、

花カフェもありアンティーク調のインテリアと可愛い雑貨があります。

真ん中辺りには風車がありオランダっぽさを味わえます。

散歩に最適な場所。

名城公園マップ

灰色の部分には愛知県体育館が建つみたいです。

ついでなので名古屋城も見よう・・・と思ったら、結構歩くので歩きやすい靴で行く事をお勧めします。

 

名城公園 花壇の花々

凄くカラフルですよね。

見事な花の配置です。

チューリップなどの花

 

ちょうどチューリップの花が咲いているいいタイミングに行けました。

花壇なんですが、アップにして撮るとお花畑かと思えるほど。

チューリップなどの花


スタッフの方の苦労がうかがえます。

ナイスジョブ。

チューリップなどの花
チューリップなどの花

 

いろんな種類のチューリップが植えられていて、隙間を埋める花も場所で違います。

チューリップなどの花の花壇

 

こちらもチューリップなんでしょうか?

パープルで大人な雰囲気。

花束で欲しいですね。

チューリップなどの花の花壇

 

他にもいろんな花が植えられていたのですが、少しだけ・・・

多分マーガレット

マーガレット

 

わすれな草でしょうか?

わすれな草

 

コデマリなどなど。

コデマリ

写真を撮っている人けっこういました。

これだけキレイに植えられていたら撮りたくなります。

 

www.meijyo-fp.com

 

名城公園・フラワープラザ

開館時間が9:00~16:30となっているんですが、開館なのでフラワープラザの事かと思います。

入館料:無料

 

あとがき

他にも沢山の花が花壇に植えられてましたが、

時間がなかったのでフラワープラザ周辺しか見れなかったのが残念です。

今の時期だと藤の花も咲いていました。

バラの蕾が沢山あったので、チューリップの次はバラの花で溢れるかと思います。

 

名城公園にはスターバックスやDEAN&DELUCA、KAMIHAGI CYCLE、ランニングスクールなどがあり、名古屋城のほうにも金シャチ横町に名古屋めしなどの飲食店があるので楽しめると思います。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

 

 

【岐阜】高速道路からも入れる【河川環境楽園(川島ハイウェイオアシス)】は家族で1日遊べるし散歩にも最適

観覧車

高速道路からも入れるし、下道からも入れるサービスエリアやパーキングエリアはとても便利ですね。

東海北陸自動車道から入れる川島ハイウェイオアシスもその1つです。

こちらは河川環境楽園とも呼ばれていて週末は家族ずれで大賑わいの場所です。

国営公園(木曽三川公園)であり、淡水魚水族館もあり、子供が遊べる遊具が沢山あったり、観覧車もある。

もちろん食事も出来る土産物も売っている

広大な敷地のオアシスパーク河川環境楽園は散歩にも最適です。

しかも入園は無料。

芝生広場があり水が流れている周辺には沢山の植物が植えてあるので気持ちよく歩く事が出来ます。

春はウグイスが何処までも鳴いています。

 

 

高速道路から入ると一見土産物屋か食事処しかない様に見えますが、その奥に進んで行くといろいろな施設があります。

家族で来たなら絶対奥まで行って欲しい。

 

写真奥、観覧車の下辺りに下道からの入り口があります。

水遊びが出来たり左側にはアスレチックがあって子供はテンション上がると思います。

右の方にはヤギなどの動物と遊べる場所もあるし(土日祝と季節休み)、バーベキューも出来るし他にもいろんな施設があり1日遊べます。

川島ハイウェイオアシス(河川環境楽園)

 

観覧車の前には世界淡水魚水族館があります。

淡水魚か~と思いがちですが侮ることなかれ、かなり面白いです。

世界ですからアマゾンエリアにはピラルクーなどの超巨大魚がいたり、メコン川のメコンオオナマズなどが雰囲気たっぷりに展示されています。

もちろん日本の淡水魚も展示されていますよ。

カピパラもいるのでかなり癒やされます。

川島ハイウェイオアシス(河川環境楽園)の水族館

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ - 岐阜県各務原市の水族館

企画展とかもやっていて、以前世界の毒蛙みたいなのをやってた時は急いで見に行きました(^^;)

おおまかにこんな感じ。

工事中の場所に何が出来るか気になります。

河川環境楽園(川島ハイウェイオアシス)園内マップ

www.oasispark.co.jp

 

園内には渓谷の様な場所も作られていて、渓谷に沿って歩く事が出来ます。

渓谷

 

滝も流れていて・・・

この辺りに、川の中を横から覗き込める様になっている所も造ってありました。

運が良ければアブラハヤが泳いでるところが見れるかも。

滝

 

そして段々ゆるやかになっていき(奥に合掌造りが見えます)

水の流れる風景

 

浅瀬になっていきます。

ここでは気温が高くなってくると沢山の子供が水遊びしてます。

めちゃくちゃ気持ち良さそうです。

水の流れる風景

 

山の中の渓谷を歩いている様に造られていて、上流の水の近くにはフキノトウが。

フキノトウ

 

アズマシャクナゲ(東石楠花)

常緑低木

深い山に生え、花は豪華

濃桃から淡桃へと変化し美しい。

アズマシャクナゲ

アズマシャクナゲ
アズマシャクナゲ


咲ききると白みが増しますね。

淡桃

アズマシャクナゲ

 

河川環境楽園がある場所は濃尾平野なので開けてる場所なんですが、

高速道路からすぐこんな山の中の様な所歩けます。

ビックリ。

アズマシャクナゲ

 

ハウチハカエデ

葉の形を天狗の羽団扇になぞられた名前。

秋には紅葉し、北海道では庭園によく植えられている。

ハウチハカエデ

 

下流の方へ行ってみると上に載せた写真の子供が水遊び出来るエリアになっていき、その先は芝生も広がっています。

桜の木

 

下流も菜の花が咲いていたり、上流に引続きこちらも様々な木々が植えられています。

 

ベニバナトキワマンサク

常緑小高木

花はマンサクの花の様に細長いリボン状で紅色の鮮やかな花を株一面につけ美しい。

ベニバナトキワマンサク
ベニバナトキワマンサク

ベニバナトキワマンサクと桜

 

黄色い花びらのマンサクもたくさん咲いてました。

マンサクの花は冬の終わりとともに「まず咲く」ことから、「マンサク」と名付けられたともいわれているそうです。

 

ナツグミ

3~4月頃に淡黄色の花を咲かせ、5~6月頃に赤い果実をつける。

ナツグミ

 


園内散歩写真はザッとこんな感じですが(花の写真ばかりですが(^^;))、

河川環境楽園の外周も歩けます。

 

河川環境楽園は木曽川沿いにあるのでサイクリング・ウォーキングコースが整備されています。

しかもかなりの距離整備されていて両岸にあります。

が、現在岐阜県側になるんでしょうか?こちらは小さな橋の辺りが崩れてしまっていて通れませんので要注意です。

河川環境楽園(川島ハイウェイオアシス)

 

この場所だと左が歩行者で右が自転車です(マークが描かれているので分かりやすいです)。

ウォーキング、サイクリングロード

 

外周を歩いていると春は延々とウグイスが鳴いていてとても気持ちがいいです。

こういう所が田舎の良さですよね。

しかしそばで鳴いているのは分かっていても姿がホントに分からない!

見つけてもすぐ逃げてしまうのでなかなか撮れないのが残念でした。

 

営業時間

通年:9:30~22:00

4月29日~10月31日:9:30~22:30

12月31~3月17日:9:30~18:00

(次の年は違うかもしれないのでHPで確認して下さい)

(各施設もそれぞれ違うので注意して下さい)

休園日があるので要注意です(2023年は1/10、2/13、3/13、4/10、6/12、7/10、9/11、11/13、12/11)

 

あとがき

木曽川沿いには木曽三川公園など公園が所々あり河川環境楽園の他にも楽しめます。

近くの138タワーパーク側だと国宝犬山城がある犬山付近まで川沿いを車を気にする事無く行けるのでロングライド、ロングウォークにお勧め。

ロードバイカーの中には犬山方面へ行く途中、苧ヶ瀬池を抜け裏の山へ山登りに行く人もいるみたいです。

凄いですね。

サイクリング、ウォーキング、マラソン、インラインスケートをやってる人もいる位人気のコースなので近くの方は是非行ってみて下さい。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

【春の庭】どんどん開花中で楽しくなってきた庭

ヒヤシンス

こんにちは、ハウリンです。

どんどん暖かくなってきてますね。

日中なんて初夏の様な気温。

今から7月、8月はどうなってしまうんだろう?と思ってます。

 

最近はPCばっかりやってるとイヤになってくるので、

書を捨て町に出ようがごとく

PCをあまりやらず外に出よう!・・・な状態で過ごしてます。

やっぱり外で人と話す事って大事だなという感じです。

 

そして庭の花も続々と咲いてきだしていて少しずつ賑やかになってきてます。

 

 

アイキャッチ画像のヒヤシンスは、枯れちゃったかな?と思っていたのですが

多年草なので心配ご無用で見事咲いてくれました。

去年より小さいような気もしますが。

とにかく植物って凄いです。

 

マツバギク

かなりビビットな色合いで目を惹きます。

陽が射し始めると花開き、夕方頃に閉じます。

春から夏にかけて咲き長い期間楽しめる。

マツバギク

葉が多肉で花もサボテンのある種に似ているのでサボテンの一種と間違われがちみたいですが、全く別系統の植物とのこと。

シデコブシ

3月から4月に咲くのですが、我が家では毎年咲く前にヒヨドリにやられます(T_T)

今年はヒヨドリが椿に夢中になっていたので奇跡的にやられる前に咲いてくれましたが、すぐ奴らの餌食に(T_T)

この時ばかりは憎き的。

そんな美味しいんだろうか?

シエコブシ

しかも選定時期がかなり遅かったので咲き方が変ですよね。

 

ヒュウガミズキ

3月~4月に薄黄色の花を咲かせる。

凄く可愛い花です。

ヒュウガミズキ

ヒュウガミズキ

 

ユキヤナギ

ほっておいても育ってくれます。

3月~5月にかけて花を咲かせる。

ユキヤナギ

自生種は石川県で絶滅危惧Ⅰ類に指定されているほど、地域的には絶滅が危惧されているみたいでビックリです。

ローズマリー

我が家には匍匐性と立性があるんですが、今のところ花を咲かせるのは匍匐の方だけです。

冬の寒い時期からずっと花咲いてます。

ローズマリー

 

ムスカリ

名前の由来はギリシャ語でmoschos(ムスク)で麝香(じゃこう)の事である。

気が付いたら咲いていましたw

色合いといい、形といい凄く好きです。

ムスカリ

 

あとがき

実はクリスマスローズも咲いているのですが写真撮りにくい所に咲いていて、上手く撮れなかったのでスルーしました(残念)。

4月に向けて、カロナイナジャスミンの蕾が膨らんできてるのでかなり楽しみ。

後はモッコウバラとかヒメウツギあたりもそろそろなんじゃないかなと思ってます。

花があるのはいいですね。

アシナガバチが飛び始めるのが要注意ではあります。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

www.haurin-zatunenlife.com

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

【春の庭】黄梅(迎春花)が春を知らせてくれる

椿

こんにちは、ハウリンです。

日中暖かくなってきて少しずつ花が咲いてきました。

ヒヨドリとメジロが1日に何回も椿の蜜を吸いに来てます。

めちゃくちゃ来ます(木が揺れるのですぐ分かる)

蜜を吸うのはいいんですがその時に花びらまで突く?のか、せっかく咲いてもすぐ汚くなってしまうので少し複雑。

 

そんな少しずつ春めいてきた今日この頃。

うちの庭で最初に春を教えてくれたのは黄梅です。

 

 

黄梅

さすが迎春花。

英名は「ウィンター・ジャスミン」

静かだった庭に目立つ黄色。

小さな花が可愛いです。

花には香りがほとんどないです。

黄梅

黄梅

 

藪椿

椿です。

日本原産。

鳥にすぐ突かれる?のでキレイな状態のを探すのが大変。

よっぽど蜜が美味しいんだと思います。

椿とメジロを一緒に撮れたら最高なんですが、よっぽどの望遠か腕がないとムリ(>_<)

椿
椿

椿

すでに下にはヒヨドリに落とされたであろう花がまるごとボトボトと落ちてます(T_T)

だからか日本では病人のお見舞いとかに持って行くのを控えたりするみたいです(縁起が悪いみたい)

 

乙女椿

右の写真は雨に打たれて少し変色している。

とにかく雨が降ったら汚くなってしまうので晴れが続くのを祈りたくなってしまう。

花びらがいっぱいあるのが特徴です。

乙女椿
乙女椿

乙女椿

 

マリーゴールド

色違いのマリーゴールド。

1年草。

花は咲いてから1~2週間で縮れ自然落下してしまうという儚さ。

ですが、次々に蕾が開花するので10月位まで咲き続けてくれる。

いろんな色のマリーゴールドがあるみたいな上、色合いが華やかなので庭が明るくなります。

マーガレット
マーガレット

マーガレット

マーガレット
マーガレット

 

あとがき
今のところこれだけの花が咲き始めました。
次はスイセン辺りが咲きそうです。

そして梅。

早くイロトリドリな庭になって欲しい!

私的には11月から3月くらいはササッと過ぎてもらって、4月から10月はゆっくり過ぎて欲しい。

花粉はいらんが早く本格的春希望です。

日が長くなるのもウエルカムです。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

 

 

【春を感じる】レモンの花が沢山咲いてきた

レモンの花

こんにちは、ハウリンです。

私はのんびりする時間が好きなんですが、みなさんはどうですか?

スケジュール込み込みだと頭が回らなくなります。

考えてみたらこんな感じなので時間を上手く使えないんだと思います。

もっと時間を有効に使える人間になりたい!

切実そう思います。

 

ところで2月に入り、我が家のレモンが一気に華を咲かせてきました。

部屋がいい香りに包まれています。

レモンの香りはオリエンタルです。

 

 

ある日急に大きくなってきた蕾。

大きくなってくるまでこんなに蕾がついているなんて気がつきませんでした(^^;)

レモンの花の蕾

 

正直、新芽なのか蕾なのか、何処に蕾がつくのか全く分かりません。

そんな蕾ですが、ぷっくり大きくなってくるとほんのり紫がかってきます。

レモンの花の蕾

 

そして今年も咲いてくれました。

やっぱりオリエンタルな香り。

ふとした瞬間にふわっと香ってきます。

レモンの花

 

どうせならいい感じにあちこちに咲いて欲しいのですが、今年は何故か1つの枝に特に集中して咲いています。

キレイですね。

レモンの花

 

これだけ咲いてくれても同じ枝から実になって残ってくれるのは1つかなと思います。

切ない!

レモンの花

確か1つの実に対して葉っぱが25枚くらい必要らしい。

25枚ってけっこうな数ですよね。

なんだかんだで全体で4つ位は育ってくれたら嬉しいです。

 

しかしこれがなかなかムズカシイ・・・

実は去年は大失敗しました(T_T)

 

実は4つ育ってくれていたのですが夏場の管理に失敗。

葉っぱの裏にカイガラムシだと思うのですが大量に発生してしましました。

取っても取っても気が付けばこんな状態。

管理ムズッです。

レモンの花の裏についたカイガラムシ

多分ですが夏場冷房の効いた室内に置いていた事と、

明るい窓際に置いていたものの、ほとんど太陽の光が当たってなかったのがダメだったのではないかと思います。

それから大きい鉢に移し替えたのも原因の1つかと。

重たくて動かすのが大変でした。

大反省。

今年はダメもとで夏場は外に置いてみようと思います。

 

結果小ぶりなのが2コ収穫で終わり。

レモン

写真撮り忘れてますが、この2コのレモンはちゃんとレモン酢にしました🍋

 

とりあえず今は大量に咲いてくれた花を楽しみたい。

そしてどう摘果していくかと、夏場のカイガラムシ対策が課題です。

本で調べるのとか面倒くさいので(そういうところがダメ)自分なりにやってみたいと思います。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

 

www.haurin-zatunenlife.com

 

www.haurin-zatunenlife.com

 

www.haurin-zatunenlife.com