こんにちは、ハウリンです (*^^*)
先輩方の記事を読んでいると、リライトをした方が良いとよく書かれているんです。
過去記事を再編集するという事ですが、
私のブログも本格的にリライトしてみようとかなと思っていた矢先、
軽い気持ちでやったリライトで大惨事になったので( ;∀;)、注意点なども書けたらと思います。
なぜリライトが重要なのか?
ブログをやり始めた頃の記事を読んでみると、結構雑だったりしてビックリします。Σ(・ω・ノ)ノ!
それはそうですよね、まだいろんな機能を知らないまま書いてたり、カスタムという技も知らないからダラダラ文章を書いてるだけ。
これでは全然ユーザーに伝わらない✘✘✘
伝わらないこの思いです。
それと、内容を訂正する所が出てきたりします。
間違ってた所はすぐにでも訂正しないといけませんし、情報が古くなっている場合もあります。
1番重要なのが、SEO対策にもなるとの事。
同じような記事をまとめたりする事で、Google が早くブログを認知してくれる様になるというところでしょうか。
検索順位をあげる為に重要です。
リライトする目的
● SEO対策の為
● 記事の内容を見やすくする
● 古い情報を最新に書き換える
● 間違えた内容を訂正する
この4点を重点的にリライトしようと思います。
リライトするときに気を付けることは・・・
やってしまいがちな事
● はてなスター消滅
● URLが書き換わる
● 1つの記事に2つのURLが存在してしまう為、Google の検索に2つのURLが表示されてしまう
これは、私が見事にやってしまったので下記で説明します( ;∀;)
リライトする際の注意点
これはやらかしてしまったので、声を大にして伝えたい!
URL書き換えに気を付けて!
やらかした時は何が起きたのか、とりあえず一旦席を外しました (;'∀')
冷静になろうと・・・
何が起こったかというと
URLを書き換えてしまったのです。
記事を公開した後スペルが間違ってる事に気が付いて、何も考えず書き換えて再更新してしまったんです。
更新を押してすぐ、あーーーー!!と気が付きましたがもう遅く、1つの記事に2つのURLが作られてしまったワケです。
URLを新しくしてしまったので前のURLの時に付けて下さってた読者様のはてなスターは見事に消え去りました(ノД`)・゜・。
だいだいこのパターンで失敗してしまう方は
カスタムURLを指定しないまま公開していた記事を、下書きに戻して再投稿した場合、はてなスターが消え、URLも書き換わってしまいます。
私の失敗は本当に初歩的な失敗・・・
アホです(T_T)
カスタムURLを 設定する
ブログを公開する時は、画面右にある「編集オプション」にある「カスタムURL」を絶対指定してから公開しましょう。
指定する時、スペルは間違えない様に!
これさえやっておけば、リライトで心配する事はありません。
カスタムURLには記事の内容に合った単語を入れましょう。
この記事の場合だったら
hatenablog-rewriteとか。
日本語でも大丈夫みたいですが、ローマ字の方がSEO的に良い様です。
下書き保存に戻すとURLが変わると書いてる人もいるのですが、
私がやってみたところ、下書きに戻してまた公開しても、カスタムURLさえ前のまま触らなければ大丈夫です。
はてなスターもそのまま無事残ってました(^O^)/
リライトのまとめ
★カスタムURLは絶対設定してから公開する。
★URL設定はスペルを間違えない事。
★下書きに戻しても大丈夫、はてなスターは消えない。
★下書きに戻しても絶対カスタムURLだけは変えない事!
とにかくURLに気を付ける!
ですね(^_^;)
あとがき
ネット検索する時、更新日が新しいのを見てしまうし、リライトって重要だなと思います。
リライト作業は過去記事が多いほど大変そうですが、やり始めたら結構楽しいのでどんどんやっていこうと思います(*^^*)
それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。
このブログが少しでも役立てば嬉しいです。