/*****Moneytizer,広告,CMP****/

ハウリンの雑念だらけで生きている

雑念と戦いつつゆるゆると気になる事を書くブログ

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【石岡瑛子 I デザイン展】時代の先の先を行く感性

兵庫県立美術館で開催されていた石岡瑛子「i デザイン」展を見に行ってきました。誰もが1度は見た事があるデザインの数々。世界的に有名なアート、テキスタイルデザイナーです。とにかくどれをこれもカッコ良すぎる素敵な作品ばかり。これも石岡瑛子のデザ…

【兵庫県立美術館】シンプルで洗練された安藤忠雄建築と「青りんご」を観に神戸へ

建築家の安藤忠雄氏設計の兵庫県立美術館。安藤忠雄といえばコンクリート打ちっぱなしのシンプルでありながらとても洗練されたデザインが特徴です。兵庫県立美術館は見所満載なんですが、その中でも有名なのが「海のデッキ」の置かれている「青りんご」のモ…

【ぱんだ かふぇ】横尾忠則現代美術館に行ったら絶対寄って欲しい場所

横尾忠則現代美術館に行ったら絶対寄って欲しいのが「ぱんだ かふぇ」。一見なんて事ないカフェに見えるが、何と横尾忠則の食器に盛られて食事が提供される(希望者のみなのでオーダーの際ちゃんと伝えて下さい)。食べるにつれ明らかになってくるお皿の全貌…

【横尾忠則現代美術館】横尾ワールドに引き込まれよう

神戸市灘区にある「横尾忠則現代美術館」。一歩中に入れば横尾ワールドが広がる。今回のテーマは「レクイエム 猫と肖像と人の画家」。「死」を見つめ、描き続けてきた横尾が、これまでに見送ってきた親しい人々と愛猫に想いを馳せる展覧会になっていました。…

【12月の庭】紅葉と落ち葉と冬の気配の庭に咲く寒椿

12月のガーデニング。我が家の庭は落ち葉だらけになってきました。そんな中で縁起のいい赤い実を付けるセンリョウが目立っています。キミノセンリョウも実を付けてます。11月まだ堅かった寒椿の芽が赤い実を付けてきて12月には咲いてきました。静かな…

2025年もよろしくお願い致します

新年明けましておめでとうございます。去年はいろいろやり残した事が多かったという反省を踏まえて2025年は足下固めて進めていけたらと思ってます。ブログの方は週2は上げる事が出来たらいいかな。仕事と家庭の事を上手くこなしたい。つまりは時間を上…