ハウリンの雑念だらけで生きている

日々雑念と戦ってますが日々を大切に生きたいです。ゆるゆると気になる事を書くブログである。

【4月後半の庭】今年はツツジが凄い!その他ヒメウツギ・紫蘭・コクテール(バラ)などなど~


スポンサーリンク

ピンクのツツジ

こんにちは、ハウリンです。

最近去年に比べ少し余裕があるので写真を撮りまくってます。

ので、ガーデニング記事が頻繁に登場中。

とはいえ載せるのが遅れ気味になってきてますが、4月後半の我が家の庭は去年イマイチな咲き方だったピンクのツツジが今年は何故か見事に咲いてくれました(なぜ?)。

日に日に沢山の蕾が大きくなったので毎日楽しみでした。

ツツジがメインですが他にもヒメウツギ・紫蘭・コクテールなど登場です。

 

 

 

ツツジ

少しずつ増えだした蕾。

ツツジのつぼみ
ツツジのつぼみ

 

あっという間にいっぱいに。

ツツジのつぼみ

ツツジのつぼみ

 

これだけの蕾が咲いたらどんな感じになるのか!?と待ちに待っていたらこんなに咲きました。

ピンクのつつじ

 

なんか一カ所だけピョンッと飛び出してますね。

ピンクのつつじ

 

モッコウバラの隣だったので凄く春感じました。

モッコウバラとピンクのつつじ

 

ローズマリーの奥に。

ローズマリーの匍匐型の葉は短めです。

ローズマリー

 

こちらは直立型。

ローズマリー

 

ヒメウツギ

ヒメウツギの蕾は華奢な感じですねー

ヒメウツギのつぼみ
ヒメウツギのつぼみ

 

白い花びらが映えます。

ヒメウツギ

 

どの植物も蕾からあっという間に満開に。

ヒメウツギ

 

ホソヒラタアブ(多分)がいました。

よく見ます。

ホバリングが得意で交尾も空中で行うみたいです。

沖縄にはいないって本当ですか?

ヒメウツギ

ヒメウツギ

 

紫蘭

ムラサキ色がキレイ。

多年草でほったらかしでも翌年咲いてくれるので育てるのが簡単でお勧め。

紫蘭
紫蘭

 

コクテール

花の中心が黄色の華やかなつるバラです。

蕾を持ち始めた頃に虫に葉っぱを食べられないように消毒を怠らなければけっこう咲いてくれるので庭がかなり華やかになります。

コクテール

世界バラ会議で殿堂入りしてます。

コクテール

 

ハツユキカズラの新芽もググンと伸びてます。

ハツユキカズラ
ハツユキカズラ

ハツユキカズラ

 

今回も出てきてくれたニホンカナヘビ

カサッと音がしたらそこにはニホンカナヘビがいます。

ニホンカナヘビ

 

いろんな花が咲いてくるので楽しく写真撮ってますが、雑草とか新しい枝とかも伸びてきてもう既に無法地帯になりかけてます。

抜いたところでどうせまた生えてくるんよね~と雑草取りを放棄気味になってます。

雑草取りって結構時間取られるし困ったもんです(動画見てる時間あるんだったらやれ)。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

 

www.haurin-zatunenlife.com

 

www.haurin-zatunenlife.com