ハウリンの雑念だらけで生きている

日々雑念と戦ってますが日々を大切に生きたいです。ゆるゆると気になる事を書くブログである。

我が家の梅の実がイマイチだったので買ってきて梅酢作ってみました

ザルに広げた梅の実

こんにちは、ハウリンです。

今年の我が家の梅は去年の3分の1位しかなりませんでした。

個人宅で実をたくさんなる様にさせるのはなかなか大変。

梅の木は2本あった方がいいみたいですね。

我が家には1本しかないし、受粉を手伝ってあげないとダメみたい。

 

という事で、今年は買ってきた梅で作る事に。

去年は梅シロップを作ったのですが、今年は梅酢にしてみました。

 

 

あまり実がならなかった原因のもう1つは

ヒヨドリが花を落としまくったせいもあると個人的に思ってます。

それほど今年はヒヨドリの襲撃を受けました。

 

こんなに花が咲いたのにかなり落とされました。

梅の木

 

そして、

少ししか実がなっていないので、この状態だともう見つけられません。

若葉の梅の木

 

上の方の実は諦めて、下の方だけ取ったらこれだけ(T_T)

梅の実

 

我が家のだけではせつないので今年は買ってしまいました。

梅の実

 

うちの梅(右)の少なさが分かりますね・・・

瓶に入った梅酢

 

6月の頭頃つけたのですが現在こんな感じに。

ん?

瓶が変わってますね。

⇧上の瓶ではいっぱいになり過ぎて瓶を振る事が出来ず瓶チェンジ。

瓶に入った梅酢

瓶チェンジは全国の梅酒、梅シロップ、梅酢愛好家に怒られそう(^^;)

いい加減な性格ですいません。

でも結果美味しければいいと思います。

 

来年は私も健康を取り戻してるハズ!なので、

受粉を手伝ってあげて今年より実がなるといいな~と思います。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

GA4とSearch Consoleのリンクは次回載せれたらと思います(記事作成が追いついてません💦)

いつもありがとうございます。

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

6月後半の植物(ガーデニング)は植物の成長に手入れが追いつかなくなった

黄色のバラのアイキャッチ画像

こんにちは、ハウリンです。

最近はオタ活が忙しいです。

今までアイドルの曲にハマってこなかったので知りませんでしたが大変ですね!

アイドルのファンは。

アルバムとかの販売の仕方がずるい(^^;)

アルバム買ったらシリアルコードが入ってて、抽選で当たったら握手会参加とかトークショーとかetc

えぇ!?

どんだけお金積まなアカンのだ・・・という感じでビックリ。

私はもう十分大人なのでCD何枚もとかグッズ買う事はないですが、

若い時にハマってたら完全に給料全部つぎ込んでたと思います。

好きなバンドのライブの遠征しまくってグッズ買いまくってた自分ですから確実です(楽しかった思い出)

悲しいかなそういう人間です私は。

K-popにハマってたら韓国住んでたと思います。

これは想像しただけでも楽しそうです。

若い時にしか出来ない事いっぱいありますからね、みんな楽しんで欲しいです。

※インディーズ系マニアックな曲は引続き大好きです

 

ところで、暑くなるにつれ植物の成長が凄く剪定&雑草取りが全く追いついてません。

東海地方の夏はキツイ!

 

もう無法地帯になろうが気にしない事にしました。

 

 

ストケシア

和名はルリギク、エドムラサキ

多年草

紫を基本に青や白の花を咲かせる。

ストケシアの蕾

蕾には綿の様なものが。

ストケシアの蕾

スケトシアはほっといても次の年ちゃんと花を咲かせるので育てやすいと思います。

紫のストケシアの花

我が家は紫と白が咲いてくれます。

紫と白のストケシアの花

 

黄色のバラ

もの凄く華奢な感じで凄く可愛らしいです。

花屋のオマケで貰った薔薇ですが春に咲いてくれて、6月にまた花をつけてくれました。

黄色のバラ

黄色のバラ

 

ギボウシ

多年草

擬宝珠(ギホウジュ)の転訛で、これはつぼみ、または包葉に包まれた若い花序が擬宝珠に似ている事が由来。

ギンボ(青森)、タキナ(高知)など地方名もある。

キボウシの花

湿地に自生する様ですが、確かに我が家のじめっとした無法地帯に咲いてます。

キボウシの花

 

アベリア

6月~10月の長期に渡って咲く。

鐘形の花を多数つける。

アベリア

今年はいつも以上に沢山花が咲いてます。

花の香りが非常に強いみたいで、いろんな蝶々や蜂が忙しそうに蜜を吸いに来てます。

アベリア

 

アルストロメリア

これは原種のプリケラだと思います。

変種改良されたアルストロメリアはキレイな色で可愛らしい花の形なんですが、

プリケラは野生的な感じ。

アルストロメリア

このプリケラもの凄い繁殖力です。

ほっといたらどんどん出てきます。

だから、うちでは雑草と一緒に抜きまくってしまいます。

それでも土の中に球根が残って増えます。

 

ムクゲ

夏の茶花としてかかせない花。

中国語で木槿(ムーチン)と書いてムクゲと呼ぶことが多い。

ムクゲの蕾

去年花が咲く前位にアブラムシ被害にあったので今年は早めに薬まいておいたからか、いっぱい花咲かせてくれました(^^)/

ムクゲの花

夏の青空がホント似合います。

ムクゲの花

花瓶に飾ろうと切ってしまうと花がもたず、すぐボトリと落ちてしまうので注意。

 

ヒメオウギズイセン

耐寒性に優れ、繁殖力が旺盛で日陰や湿地、日当たりが良い場所でも育つ。

佐賀県では栽培が条例で禁止されている。

ヒメオウギスイセン

我が家ではほっておいても次の年ちゃんと咲いてきます。

条例で禁止されてる所があるとは驚き。

鮮やかなオレンジでキレイなんですけどね。

ヒメオウギスイセン

 

クロアゲハ

アベリアの蜜を目当てに来たクロアゲハ。

この日は風が強くて飛ばされまいとつかまってる所です。

クロアゲハ

クロアゲハは度胸があるというか鈍感なのか、私が真横通っても慌てて逃げません。

だから撮れる1枚。

クロアゲハ

 

それにしてもただでさえ暑いのに、ウィッグ被って作業なんて出来ません(死)。

そのせいか、庭がさらにうっそうとしてきて、この前朝一に玄関開けたらヘビがいてビックリしました。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

6月の植物(ガーデニング)~徐々に落ち着いた色合いになってきた~

アジサイのアイキャッチ画像

こんにちは、ハウリンです。

6月は我が家の庭にカメが侵入してくる珍事がありました。

割と大きめのカメが植木鉢と植木鉢の間でひっくり返っていてもがいていたみたいです。

みたいです・・・というのは、私は出掛けていて見れなかったんです(T_T)

そんなめったにない瞬間にいなかったとは・・・

いや、カメにとってみたら大変な惨事。

近所のおじさんがチリトリに乗せて川までリリースしに行ってくれたみたいです。

カムサハムニダ

・・・川にリリースして大丈夫なのか?

それにしても何処からきたのだろう?

川や池から来るにしては距離があるのに??

うっそうとしてる我が家の庭は潜り込むには最適だったと思います。

 

 

6月上旬はまだバラやサツキが咲いていて庭は賑やかでした。

ピンクのバラ

 

今年はよくサツキが咲いてくれました。

まじめに剪定してないんですけどありがたい。

ピンクのサツキ

 

近所のおばさんに好評のサツキ。

ピンクのサツキ

www.haurin-zatunenlife.com

 

6月といえば

紫陽花

白いんですよね、我が家のアジサイ。

白いアジサイ

⇧これが⇩の様になっていきます。

白っていうかグリーンがかった白です。

白いアジサイ

今年は去年の私の剪定が遅かった為(多分)、トップのアイキャッチのアジサイは咲きませんでした。

悲しすぎる現実です。

 

ホタルブクロ

キキョウ科の多年草。

5月に咲いていたホタルブクロは白

白いホタルブクロ

 

6月に咲いてきたのは紫色してます。

紫色のホタルブクロ可愛いんですよ(귀여운)

紫のホタルブクロ

紫のホタルブクロ

 

マーガレット

4月から5月に咲いて一旦散ってたマーガレットがまた咲いてきました。

マーガレット

カナリヤ諸島が原産地。

マーガレット

 

オトギリソウ(ビヨウヤナギ)

オトギリソウは満開です。

オトギリソウ(ビヨウヤナギ)

弟切草の由来は怖いです。

4月、5月の植物で載せてるので良かったら見てみて下さい。

オトギリソウ(ビヨウヤナギ)

 

コエビソウ

絶好調です。

けっこう長い間咲いてます。

メキシコ原産ですが、あんまりメキシコっぽくないですよね。

コエビソウ

 

大葉(紫蘇)

今年から育て初めてみました。

大葉は沢山あっても使えますから。

しかし、ケムシにやられるので要注意。

この後、ネットで囲って防御しました。

アンド、間引きました(適当に種まいたらこのアーリーサマーです)

紫蘇

 

とりあえず6月前半はこんな感じでした。

大葉はかなり使えます。

ケムシにやられた葉だって食べます(洗えばいい)。

ついでに全国的には大葉と紫蘇どっちの言い方が多いかというと、大葉派の方が少しだけ多い結果みたいです。

つまりどっちでもいいという事ですね(^^)/

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

www.haurin-zatunenlife.com

www.haurin-zatunenlife.com

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

5月の植物(ガーデニング)はバラとサツキと緑増し増しでした

バラとまだ青いアジサイと若葉の柿の木とピンクのサツキ

こんにちは、ハウリンです。

前回我が家の5月ガーデニングで、バラとサツキを載せましたが、

今回はその他の植物達です。

かなり緑が増え収集がつかなくなってきました(^^;)

 

でも窓から見える景色が緑なので、目にはかなりいいです。

癒やし効果があります。

 

 

タニウツギ

怖い異名を持つタニウツギ(火事花とか葬式花とか)

可愛い花なんですけどね

タニウツギの花

 

ロベリア

先月「なばなの里」で購入。

キキョウ科の多年草。

原産地は南部アフリカのマラウイ、ナミビアから南アフリカにかけて。

暑さにも寒さにも強くないみたいなので、夏は水を沢山あげるとしても冬越はキビシイかもしれない。

ロベリア

 

ホタルブクロ

キキョウ科の多年草。

白いホタルブクロの蕾

鐘状の花で下向に咲く。

白いホタルブクロ

やっぱり筒状の花の蜜は美味しいらしくミツバチが飛び回ってます。

白いホタルブクロ

薄紫のホタルブクロもあるんですが、咲く時期が少しずれてて遅いので6月のガーデニングで載せれたらと思います。

 

ズオウ

ズオウの花

上のがこんな⇩状態になりました。

枝豆みたいなのがいっぱいです。

初夏のズオウ

 

オトギリソウ(ビヨウヤナギ)

オトギリソウ(ビヨウヤナギ)の蕾

ビヨウヤナギは園芸的な呼び方で、植物名としては違うみたいです。

弟切草と書きますが、その字の通り由来の伝説は怖いです。

オトギリソウを原料した秘伝の薬の秘密を、弟が隣家の恋人に漏らした為、

兄が激怒して弟を切り殺し恋人も後を追ったという・・・(怖!)

オトギリソウ(ビヨウヤナギ)の花

 

アジサイ

蕾もってきました。

今年は白いアジサイは咲きそうですが、

もう1カ所の紫の方はダメそうでガッカリです(明らかに私の剪定ミス)

アジサイの蕾

 

コエビソウ

メキシコ原産。

花の付く穗が苞に覆われていて、その形が小エビの尻尾に似てる事が由来。

コエビソウ

 

ヒメヒオウギ

原産地は南アフリカ。

多年草。

栽培しやすく株もよく増える。

庭の隅でひっそり咲いてます。

ヒメヒオウギ

 

バラ

先月からひき続きピンクのバラ咲いてます。

ピンクのバラの花

 

ニホンカナヘビ

うちの庭ではおなじみ。

この写真可愛くないですか?

ニホンカナヘビ

ニホンカナヘビ

 

テントウ虫

奇跡的にキレイに撮れました。

テントウ虫

おしり。

テントウ虫



ホタルブクロは相当種が飛ぶみたいで、いろんな所から生えてきます。

ほっといてもこんなに育つので結構お勧めかも?しれないです。

 

春に比べて華やかさはだいぶなくなってきましたが、初夏らしい色合いの庭になってきました。

そして、反省点が結構あります。

白いアジサイ以外に薄紫のアジサイとカシワバアジサイがあるんですが・・・

今年は咲きませんでした!

私の剪定ミスだろうという事で。

ネットで調べて剪定したつもりなんですけど(T_T)

いつも通り適当にバッサリ切った方がちゃんと花咲く気がします。

もしくは、剪定の時期が悪かった。

去年はこの時期位から調子が悪く入院ばっかでタイミングが悪かったかもしれないです。

いずれにしよ健康じゃなければ何も出来ない!

という所に落ち着きますね。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

www.haurin-zatunenlife.com

www.haurin-zatunenlife.com

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

 

5月のガーデニング~サツキの花びらの違いにビックリ~

白いサツキ

こんにちは、ハウリンです。

最近すっかりK-POPにハマってます。

インディーズ大好き人生でしたが、

ドメジャーにハマルとは人生分からないものですね。

(インディーズも引き続き大好きです!)

来世はキレッキレにダンス踊ってキャーキャー言わせてみたいです。

と・・・くだらない事考える位暇です。

 

5月に入って我が家の庭ではバラが咲いていたのですが、

サツキも次々に咲いてきました。

まだ蕾が膨らむ前にケムシが大量発生して葉っぱを食い散らかしてましたが何とか撃退。

その成果か無事に咲いてきてくれほっとしてます。

いろんな所に咲いてるのですが、少しずつ形が違ったりしてます。

 

 

我が家では白いサツキが存在感あり。

雨上がりのサツキ。

白いサツキの花

白いサツキの花

さらに咲いてきてむせ返る密集度に。

白いサツキの花
白いサツキの花

 

シンプルな花びらのサツキ。

ピンクのサツキ

ピンクのサツキ

 

ちょっと花びらが大きいもの。

葉っぱがケムシにやられてます(T_T)

ピンクのサツキ

 

花びらが重なっているもの。

ピンクの花が重なっているサツキ

⇩も重なってますが⇧とは違う場所に生えてます。

微妙に花びらが違う。

ピンクの花が重なっているサツキ

 

この大きな蕾から

ピンクのサツキの蕾

また違うピンクのサツキが。

この大柄なサツキはピンクに少しオレンジが入っているかの様な色です。

1番好きです。

ピンクのサツキの花

ピンクのサツキの花

このサツキはそんなに沢山は咲かないですが、

花が大きいので存在感あります。

ピンクのサツキの花

 

同じ所からピンクと白の花が咲いてるっぽいのですが、

たまに見かけますよね、そんなサツキ。

サツキ

 

色が混ざった蕾が!

白にピンクが混じったサツキの蕾

 

花開くとこんな感じに。

不思議です。

白にピンクが混じったサツキの花

 

毎年サツキが咲くと、こんなに庭にあったっけ?と驚きます。

バラと同じく統一性もなく植えられているのでごちゃごちゃしてしまってますが。

とにかく気づいた時にはケムシが結構いるので気をつけないと・・・と思いつつ、

来年になったら忘れてしまう自分が残念です。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

www.haurin-zatunenlife.com

 

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

 

 

仕込んでおいた【レモン酢】解禁!

レモン酢

こんにちは、ハウリンです。

急激に暑くなってきた今日この頃。

東海地方はもう暑すぎて汗だくです。

喉を潤したい!と、

2月に仕込んでおいたレモン酢を解禁しました。

 

 

今年は4つしか実らなかったのですが、4つで十分。

2月に仕込んでました。

www.haurin-zatunenlife.com

4つだけでもちゃんと仕込めます。

レモン

 

電子レンジでチンしてすぐ飲める様にする人もいるみたいですが、

うちでは涼しい場所か冷蔵庫で育ててます。

レモン酢

たまーに瓶を軽く回したりなんかして。

 

あれから3ヶ月以上経ってこんな感じに。

ちょっと濁った色になってます。

あっという間になくなってしまいそうな量。

レモン酢

自分で言うのも何ですが・・・飲んでみたら凄く美味しかったです(^^)/

レモンも酸っぱくなく美味い。

氷砂糖もう少し少なくても良かったかも。

ハチミツでもいいみたいです。

レモン酢は本当(マジ)に美味しいので、沢山作りたい。

でも市販のチリ産とかあまり買う気にならないんですよね・・・

我が家のレモンには頑張ってもらって、

来年は2瓶作れたら嬉しいなぁと思います。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

 

5月の植物(ガーデニング)~バラ真っ盛りの時期です~

赤いバラ

こんにちは、ハウリンです。

最近完全に花(植物)に癒やしを求めてます。

携帯の写真は植物だらけ。

 

我が家の庭に統一性もなく植えられたバラ達が、

5月に入って多くはないけど次々に咲いてます。

今回はバラしか出てきません(^^;)

そして、ほぼピンクと赤しか出てきません。

 

 

まず咲いてきたのがこちらのつるバラ(これは前回?載せましたね)

コクテールという種類。

赤いつるバラ

 

次に咲いてきた大きなピンクのバラ。

このバラは何故か下の方では咲いてくれず、

どんどん伸びて1番上、しかももちの木に隠れて咲こうとします(バックがもちの木)

ピンクのバラ

 

続いて、情熱の真っ赤な薔薇。

赤いバラ
赤いバラ

赤いバラ

雨に濡れると花びらがヨゴレてしまうので雨は天敵。

赤いバラ
赤いバラ

去年の方がキレイに咲き揃ってました。

まとまって咲いている写真を撮りたかったのですが、今年は少しずつ咲いていく感じ。

赤いバラ

 

蜘蛛込みで撮れました。

ピンクの小さいバラ

⇧⇩同じバラなのに日陰だと色が濃くなりますね。

ピンクの小さいバラ

ピンクの小さいバラ

 

こんなバラも。

写真だと大きな花に見えますが小さめです。

しかもこのバラ、多分うどんこ病にかかっていた感じだったのですが見事咲いてくれました。

ピンクのバラ


そして最近咲いてきたバラ。

ピンクのバラの蕾

上の蕾が開きました⇩

ピンクのバラ

私はこのピンクのバラと、情熱の真っ赤な薔薇が好きです。

 

これは4月に一足先に咲いてたバラです。

これも可愛いですね。

黄色のバラ

 

こうやって写真を撮っていると、花びらの多さや形で映えるバラとイマイチなのが出てくると思ったのですが、

そんな事はなくただ単に私が写真を撮るのがヘタなだけでした。

やはり携帯替えるか・・・

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

鮮やかで美しい魅力たっぷりな【フクシア】を調べてみた

フクシア

先日、三重県の「なばなの里」に行った時初めて見てとても印象的だった花があります。

それは、フクシアです。

とにかく鮮やかな色合いに目を奪われました。

花もとても変わっていて、どんな種類があるのかと調べてみました。

 

 

ホント変わった花びらです。

ビロードの様な。

これは、ラ フランスかブードゥーか??

フクシア

Fuchsia(フクシア)とは

・アカバナ科の低木。

・100種類ほどの原種からなる。

・色は白や鮮やかなピンクや紫。

・南米の熱帯・亜熱帯原産で小低木が多いが、中には高さ10m以上になるものもある。

・耐寒性のあるものは戸外で栽培され、茎がしだれ花が下向きに咲くものが多いので吊り鉢に植えて高い所に飾ることが多い。

・ヨーロッパで園芸品種が作られたため、日本では夏、特に熱帯夜が苦手で夏越が難しい。

 

熱帯・亜熱帯原産なのに暑さに弱いとは。

フクシア

フクシアの樹型の種類

枝が直立する「ブッシュ」

枝が葡萄の様に垂れ下がる「トレイラー」

ブッシュとトレイラーの中間の「ラックス・ブッシュ」

枝が硬めで下垂れするタイプの「ステップトレイラー」

がある。

フクシア

 

花木ではあるけど、30~50㎝にとどまるので鉢花として人気です。

フクシア

フクシアの種類

エンジェルスイヤリング

・花付きがよくボリューム感があり夏にも強い性質。

マリンカ

・花弁ともに深紅の一重咲きで情熱的。這うように伸び、生育が旺盛で花付きもよく夏の暑さにも強い。

トリフィラ

・比較的暑さに強く大株に育つ。細長い筒状のがくが特徴。

マゲラニカ

・がくは深紅で花弁は明るい紫。比較的寒さに強い。

ブードゥー

・赤と紫色の直径8㎝にもなる巨大なダブル咲きの花。

アリスホフマン

・ブッシュタイプの樹木で、濃い桃色の萼と白色の可愛らしい花が咲き明るい雰囲気を持つ。

フクシア

 

他にもいろんな品種があって、素人にはどれがどの品種か見分けるのはかなり難しいですね。

フクシア

フクシアのその他の種

・ツリウキソウ、パニキュラーター、レギア種、アルボレスケンス種、ボリビアナ種、トリフィラ種、プロクンベンス種など。

 

面白い位いろんな品種があって、形も変わっているので見ているだけで飽きません。

フクシア

花が咲くのは4月から10月とけっこう長く楽しめます。

夏の暑さに弱いみたいなので、ニホンの夏はかなりキビシそうですが、夏に強いタイプもある様です。

夏は室内に入れた方が良さそうなのでやはり鉢植えが良いかと思います。

種からでも育てられるみたいですが、暖かい時期からにした方が失敗が少ないそう。

また、種からだと育つのにかなりかかる様なので挿し木か、苗から育てるのが無難かもしれないです。

水やりはたっぷり与えてあげても大丈夫そうです(冬場は与えすぎ注意)

フクシア

フクシア

 

調べてみて、思っていた以上の品種があって驚きました。

室内で育ててみたくなってきましたが、私の住んでいる東海地方の夏はハンパなく暑いのでどうかな?

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

少しでも参考になれば嬉しいです。

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

4月・5月の植物(ガーデニング)~ヘビも活動を始める時期~

ナデシコのアイキャッチ画像

こんにちは、ハウリンです。

最近の我が家の庭ではヘビとの大騒ぎがありました。

鳩よけのネットに何とヘビがかかったのです。

我が家にはヘビが住み着いているのですが、まさかそんな事になるとは思いもよらない。

大惨事です。

 

 

キンモクセイから隣の椿へ移ろうとしたらしく、運悪くネットの網目に頭を入れてしまたのです。

何とかネットを切ろうとしましたが、そんな私の気持ちをヘビが知るわけもなく、

ヘビ側からしたら何すんねん!て話しです。

ゴム手袋してヘビのシッポをつかむ私。

シャーってするし巻き付いてくるし(怖!)

けっこう大きなヘビなのでネットを全部切り外すのはムリでした・・・

我が家に居てはいろんな木に引っかかるだけなので動きやすい場所に移そうと、

物干し竿の先にヘビを巻き付けて道路を渡る私・・・を見た人は話のネタになったかと思います。

ネットが胴体に食い込んでしまっていたのでちゃんとご飯食べれるだろうか。

生き抜いて欲しいです。

そんなシュールな出来事もありましたが我が家の庭は緑が増えてきました。

 

梅の実が少しなっているのですが葉っぱで何処に実ってたか分からなくなりました

(+_+。)

今年は実が少なくて残念です。

私の剪定が悪かったか、花が咲いてる時ヒヨドリの襲撃を受けたのが理由か、

ヒヨドリのせいにしたい自分がいます(凄く花を落とされたから)

新緑の梅の木

 

も一気に若葉が。

これでも結構剪定したんですが、実になりそうなのが沢山あるので剪定はこれ以上はしない事にしました。

実に対して葉っぱが必要と判断。

新緑の柿の木

 

フタリシズカ

先月はヒトリシズカしかなかったのですが、遅れて咲いてきました。

フタリシズカ

東南アジアに分布していて、

有毒みたいですが、中国では薬用にされてるとか。

ヒトリシズカとフタリシズカ

ヒトリシズカフタリシズカどっちがどっちか久しぶりに見ると分からなくなります(頭悪い)

これは⇩ヒトリシズカ

ヒトリシズカ

 

紫蘭

日向の草原などに自生するらしいですが、我が家では木の下の日陰でひっそり咲いてます。

紫蘭の花

紫蘭の花


これはマーガレットコスモスですか?

マーガレットとコスモスの名前を持つ花がある事知りました。

このての花は似ているのが多いのでよく分からないです。

おそらくマーガレットコスモス

勝手に育ちます。

 

ナデシコ

先月に引き続き絶賛咲いてます。

でも去年の方が断然キレイに咲き揃ってました。

(トップ画像は去年のです)

ナデシコ

 

これは

マーガレット

マーガレット

カナリヤ諸島が原産地で日本には明治時代末期に伝わってきたそうです。

 

家族が花屋に行く度にオマケにいろいろ貰ってくるので知らない間に花が増えてます。
せめてちゃんと名前聞いてきて欲しい(そして覚えてて欲しい)

ケムシとの戦いが始まってますが何とか勝利したいと思います。

 

それと、フタリシズカってお笑いコンビいますね。

いいコンビ名。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

www.haurin-zatunenlife.com

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

レモンの花はオリエンタルな香り

レモンの花

こんにちは、ハウリンです。

 

2年ほど前からレモンを育ててます。

家の中で鉢植えで。

去年も今年も4個実をつけてくれました。

が、私が去年から入退院を繰り返し冬の間ちゃんと水やりの管理が出来てなく来年はダメかも・・・という気持ちだったんです。

と言うのも2月頃に1カ所花が咲いただけだったから。

ところが。

 

 

こちらがフライング的に咲いて既に小さな実をつけているヤツです。

レモンの実

⇧小さな実が出来てから1ヶ月位は他には何の変化もなかったので、あぁ来年は1個しか実がならなさそうだ・・・と思ってたんです(上の写真では2個出来てますが、1個は摘果する予定だったので)

 

そしたら3月に入った位から新芽と共に、丸っこいのが何カ所か出来てきました。

見てるとだんだん白くなってきてどんどんフンワリ大きくなっていき

とうとう沢山花をつけてくれました(^^)/

その数14箇所。

 

レモンの花の香りはとてもオリエンタルで部屋の中がいい香りで満たされています。

レモンの花

 

すごくキレイな花です。

レモンの花

 

ただ、1カ所ずつが近かったりするのは大きくならないと思います。

レモンの花

確か1つの実に葉っぱが25枚は必要と何かで読んだ気がするので。

 

勝手に摘果してくれるのもあると思いますが、大きくなりそうなのを残して摘果しようと思います。

レモンの花

 

7個くらい育ってくれれば上出来だと思います。

レモンの花

葉っぱは(特に新芽)こするとレモンの香りがするんですよ。

 

何故こんなに花が咲いたか?

多分ですが、背丈が大きくなったので鉢を大きくしたからだと思います。

土の量が増えて栄養がいきわたる様になったかと。

 

収穫出来る様になるのは来年なので先は長いんですけど、

どんな感じに摘果するか見守っていこうと思います。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。