Amazon アソシエイトに、現在運営中のサイトで既に登録しているけど、
新たにサイトを作った時はどうすればいいのか!?
2つ目のサイトでもAmazonアソシエイトを使用してアフィリエイトをやりたい時、
また登録しないといけません。
サイトを追加申請するのは以前より簡単になりました。
以前は「お問い合わせ」から追加申請してからでないと、新しくURL登録出来なかったのですが、いつのまにか簡単になった様です。
Amazon 側の負担軽減でしょうか。。。
今回は、Amazon アソシエイトにサイトを追加登録する方法を紹介したいと思います。
2つ目以降のサイトを追加登録する
1、サインインする。
2、①の自分のメールアドレスをクリック➡「アカウントの管理」をクリック。
3、「ウェブサイトとモバイルアプリの変更」をクリック。
4、①に新しいサイトのURLを入れる➡「追加」をクリック➡③に入力したURLが表示されます。
5、「確認」をクリック。
お疲れ様です!これで登録完了です。
注意すること
Twitterの登録
Twitterでリンクを貼る場合もURLの追加登録が必要です。
私はTwitterの事をすっかり忘れていて、この事を知った時焦りました。
「ウェブサイト情報の入力」に同じ様な手順で行えば大丈夫です。
Twitterの場合「https://twitter.com/あなたのユーザーID」を入れます。
安心しないこと
簡単に追加登録出来てしまったので、気がゆるんでサイトを運営していると、Amazon側はちゃんと監視している様です。
後にアカウント削除なんて事にならない様に Amazon アソシエイト規約を守りましょう。
基本の注意事項
基本の事なので、みなさんすでにお分かりかと思いますが、載せておきます。
・性的に露骨な内容を奨励または含むサイト。
・暴力を奨励するまたは暴力的内容を含むサイト。
・誹謗中傷を奨励するまたは誹謗中傷的な内容を含むサイト。
・人種、性別、宗教、国籍、身体障害、性的指向もしくは年齢による差別を奨励する、または差別的慣行を用いている
サイト。
・違法行為を奨励または実行するサイト。
・甲またはその関連会社の商標や、甲またはその関連会社の商標の変形またはスペル違いをドメイン名、サブドメイン名またはソーシャルネットワークサイトのユーザー名、グループ名その他のアカウント名に含むサイト。
・その他知的財産権を侵害するサイト。
・上記の他、甲が本プログラムに適切でないと判断するサイト。
アソシエイト・セントラル - Amazonアソシエイト・プログラム運営規約
良かったらこちらも参考にしてみてください。
あとがき
今回、登録の手順を確認し直してみたところ、設定の仕方が変更されていてビックリしました。
めちゃくちゃ簡単になってました。
この様に、来年と言わず今年中でもまた登録の手順が変わる事があるので、ご了承ください。
それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。
このブログが少しでも役立てば嬉しいです。