前回の1日目は寺山修司記念館へ行きました。
2日目は青森駅から青森市営バスに乗って青森県立美術館へ。
青森県立美術館には
奈良美智の「あおもり犬」がいます。
めちゃくちゃ晴れてます。(^O^)/
晴れて少し暑いですが何だか爽やかで空気が綺麗です。
青森駅からバスに乗って
所要時間は約20分。
芝生が広がる青森県立美術館。
青森県立美術館は奈良美智の「あおもり犬」が有名ですが、
他にも見どころ満載でかなり時間を費やしますので
十分時間を確保して行くのがいいかと思います。
芝生が広がっているのでのんびり過ごすのも良さそうです。
有名な奈良美智の「あおもり犬」


手前の花壇はエサの入れ物という事らしいです。
後ろ姿が哀愁帯びてます。
「あおもり犬」は館内からもガラス越しに見えますが、
外に見に行くには複雑な経路で外をグルリと廻って行く感じです。
美術館横のバス停
散々見て廻ってバスで青森駅へ。
青森駅のそばにはねぶたの家「ワ・ラッセ」があります。
青森港の横に建つワ・ラッセ。
ワ・ラッセの横にはオシャレなお土産をいっぱい売っているAーFACTORYという建物があります。
オシャレな外観のA-FACTORY。
すぐ前は青森港。
ずっと奥に歩いて行けるしワ・ラッセの裏側の方を渡って反対側にも行けます。
橋の向こうに船が停まってて見学が出来たと思います。
上の写真で見るとワ・ラッセとA-FACTORYも向こう側です。
青森港をぐるっと散策出来る感じで座れる所もけっこうあったので、まったりするのもいいかもしれません。
私は1人晴れ女パワー炸裂で、紫外線を浴びまくりました・・・
土産物がいっぱい売ってるアスパム。
この写真は海側から撮った写真です。
1階には土産物売り場があります。
友達に頼まれた土産物が何処にも売ってなく散々探しまくったらアスパムでは売ってたので行ってみて欲しいです。
10階で食事も出来るみたいだったので2日目の食事はここでする事に。
海鮮丼!!
美味し過ぎました✨✨✨
一番乗りだったので一番いい席に!
座敷の外に広がる景色。
2テーブル海を見れる場所がありました。
調子にのって「あんこうの共和え」頼んだら今日はないと言われガッカリ。
夕映えの青森駅
ふらりと駅の方に戻り横にあるAーFACTORYでさらに土産購入。
重たくなるのでそんなに買えませんでしたが、
凄くいろんな種類のお土産が売ってるので選ぶの大変だと思います。
土産探しに時間を使い過ぎて、棟方志功記念館に行けず。
2日目しかチャンスがなかったので悔やまれます。
「寺山修司記念館 」編はこちら⇩良かったら (*^-^*)
「十和田市現代美術館」編はこちら⇩