/*****Moneytizer,広告,CMP****/

ハウリンの雑念だらけで生きている

雑念と戦いつつゆるゆると気になる事を書くブログ

琵琶湖の畔に佇む『佐川美術館』は光と水と建物の織りなす景観が素晴らしかった!


スポンサーリンク

f:id:twistinhaurin:20210926223859j:plain

初夏の頃、以前から行きたくてしょうがなかった美術館に行ってきました。

滋賀県、琵琶湖の畔にあるその美術館は、「佐川美術館」

「佐川美術館」は水と光と建物のコントラストが非常に美しい美術館で、

水庭に浮かぶように佇む建物は、和の印象を重視した切妻造の2棟の平屋で、それ自体がアート。

国内最高峰の美術品が揃っていています。

美術館に行く前に「ラ・コリーナ」に寄ったのですが、

そこも素晴らしかったので良かったらお読み下さい⇩。

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

 

佐川美術館とは

・1998年に、佐川急便創立40周年を記念して開館。

・美術館の敷地の大半が水庭(人工池)になっていて、水に浮かぶように見える2棟の切妻屋根の展示館のデザインが高く評価されている。

・所蔵作品は、日本画家の平山郁夫と彫刻家佐藤忠良の作品が中心となっている。

・2007年、十五代樂吉左衛門の陶芸作品を展示する「樂吉左衛門館」を敷地内に併設。

・国宝の「梵鐘」がある。

 

「ラ・コリーナ」から、

燦々と降り注ぐ日差しの中、

景色を楽しみながら琵琶湖沿いの道をどんどん進んで行くと

現れました「佐川美術館」

f:id:twistinhaurin:20210927221723j:plain

車で向かう場合は名神京都東IC、名神瀬田西ICから30~40分ほど。

名神栗東ICからは30分位です。

 

駐車場が併設されているので車を止め入館ゲートに向かいます。

駐車場は70台止めれて、無料です。

f:id:twistinhaurin:20210927221742j:plain

 

ゲートを通り抜けるとすぐ水面の眩しさと

水庭に浮かんでいるかの様な建物が飛び込んできます。

柱が並んでいる所を通って入り口に向かって行きます。

f:id:twistinhaurin:20210927221858j:plain

 

とてもシンプルな外観です。

光と水面と白い建物がとても印象的。

f:id:twistinhaurin:20210927221901j:plain

 

この長い通路の先に入り口があるのですが、進むにつれワクワクしてきます。

f:id:twistinhaurin:20210927221904j:plain

 

水庭の作品と周りの緑が爽やか。

f:id:twistinhaurin:20210927221958j:plain

 

さあ、入り口につきました!

f:id:twistinhaurin:20210927222001j:plain

 

所蔵作品をじっくり見ていきます。

重鎮の作品から、「ムーミン」「デザインあ展」などなど若い人も楽しめる企画展もやっているのでHPは要チェックです!

f:id:twistinhaurin:20211001153542j:plain

平山郁夫ーHPよりー

f:id:twistinhaurin:20211001153539j:plain

佐藤忠良ーHPよりー



作品を堪能した後は、ミュージアムカフェで青空と水庭を眺めながら一服します。

パスタと「びわこソーダ」

パスタに添えられたイロトリドリなサラダと、「びわこソーダ」の爽やかなブルーに癒やされました。

f:id:twistinhaurin:20210927222108j:plain

 

館内のいたる所から美しい水庭が見れます。

f:id:twistinhaurin:20210927222454j:plain

 

カフェから出て先へ進んでいくと何やら下へ降りる階段が。

エレベーターでも降りれますがここは階段で。

水の下に入って行く感覚です。

f:id:twistinhaurin:20210927222500j:plain

 

降りた先は暗闇が広がる世界ですが、スポットライトが当たってステージの様な場所が。

2007年に施設内に新設された「樂吉左衛門館」がここです。

水庭の下になります。

f:id:twistinhaurin:20210927222504j:plain

この奥には樂吉左衛門の展示作品が紹介されてます。

 

館内は非常に薄暗く設定されてますが、作品にはスポットライト当たっており、

ガラスの天窓から差し込む光と水面の揺らめきを感じながら

ゆっくり座って過ごせるスペースもありました。

落ち着けるので時間を忘れて過ごしてしまいそうです。

f:id:twistinhaurin:20211001153546j:plain

樂吉左衛門ーHPよりー

 

いろんな作品や建物の中からの外の景色などを見て外へ。

行きに通った通路を戻ります。

f:id:twistinhaurin:20210927222530j:plain

f:id:twistinhaurin:20210927222533j:plain

 

奥に見えるのは建物と建物を渡す通路。

これらの景観が評価され「グッドデザイン」賞日本建築学会賞2000年作品選奨などに選ばれています。

f:id:twistinhaurin:20210927222536j:plain

 

外に出るゲートを通れば駐車場です。

f:id:twistinhaurin:20210927222539j:plain

 

 

佐川美術館の場所は

住所・・・〒524-0102

     滋賀県守山市水俣町北川2891

TEL・・077-585-7800

開館時間・・・9:30~17:00(最終入館は16:30)

休館日・・・毎週月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)、年末年始

      (展示替えのため臨時休館する場合あり) 

入館料・・・一般1,000円、高校生600円、中学生以下無料(※ただし保護者の同伴が必要)、障碍者手帳をお持ちの方と付添者(1名のみ)無料

 

鉄道・バスで向かう場合

JR堅田駅(湖西線)から約15分。

JR守山駅(琵琶湖線)から約35分。

 

www.sagawa-artmuseum.or.jp

 

新型コロナの為私は見る事が出来なかったのですが、

2つの茶室があり、水庭の下の「盤陀庵」と地上の間の「俯仰軒」があります。

対照的な2つの茶室も「佐川美術館」に行った際には是非見て欲しいです。

私はまたリベンジで行って来ます!

茶室見学は事前予約が必要ですよ!

 

それから、所蔵品や企画展を見てるだけでかなり時間使ってしまうので、

美術館に行く時は時間に余裕を持って行く事をお勧めします。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。