ハウリンの雑念だらけで生きている

日々雑念と戦ってますが日々を大切に生きたいです。ゆるゆると気になる事を書くブログである。

野鳥がやってくる植木鉢と好奇心旺盛?なジョウビタキ

ジョウビタキ

こんにちは、ハウリンです。

冬場の庭はこれといって載せる物もなく静かです。

そんな何事もない冬場の庭に何故か野鳥が毎日ワーッとやって来てくれる植木鉢があるんです。

写真を撮ろうとするとすぐ逃げてしまうので画像が悪いですが目をつむって下さい。

 

 

この植木鉢には去年もメジロが賑やかに来てくれてました(*^_^*)

www.haurin-zatunenlife.com

常に水が溜まってるので水飲みに来てくれるんです。

 

まず1番よくやってくるヒヨドリ

いや、めっちゃこっち見てる!

絶対気づかれてますよね。

ヒヨドリ

 

ヒヨドリがメジロを追っ払ってしまうかと思いきや仲良く水飲もうとしてます。

心なしかヒヨドリの顔が優しい気がします。

ヒヨドリとメジロ

 

目の周りが白いからメジロ。

メジロ

 

多いときは5,6羽がワーッと来てワーッと去っていきます。

メジロ

メジロ

 

ジョウビタキも毎日来ます。

お腹がオレンジ色なのはオス。

地味な色はメス。

ぷっくりしていてかわいい!

ジョウビタキ

 

ジョウビタキは私が庭で何かしてても飛んできて、

割りと近くで動き回っていても逃げません。

警戒心が薄いです。

上から私の事見てる気がして仕方ない。

人間観察ですね。

ジョウビタキ

上の写真はメスだと思います。

ジョウビタキの鳴き声?は独特なのですぐ分かります。

 

それから、体がグレーで頭が黒くて、首からお腹に黒いラインが入っている小さい鳥も来るんですが、落ち着き無く飛び回るので写真を撮れませんでした(T_T)

シジュウカラかも。

体が少し黄色っぽい小さい鳥も見かけました。

 

去年はカロライナジャスミンの鉢にも来てくれましたが、今年は何故かこちらの鉢には水がたまらないので、上で紹介した鉢に集中しています。

www.haurin-zatunenlife.com

 

庭に面した部屋にいるとササッと庭に来る影が横切るので、何かの鳥が来た事にすぐ気が付きます。

ただ携帯で撮っているのでムズカシイ。

拡大して撮っているので画質もイマイチですいません。

 

ヒヨドリとメジロは最初椿に降り立ちます。

その後様子を伺って水を飲みに植木鉢に移動。

椿の花が咲いたら蜜も吸ってます。

メジロはかわいいけど、ヒヨドリは花落とすのでこの時は天敵ですね。

早く庭が花で賑やかになって欲しいです。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

 

 

静かな冬場の庭と近い春の兆し

冬の凍った植物

こんにちは、ハウリンです。

最近仕事始めたりと忙しくてなかなかブログをアップ出来ません。

忙しいと言ってもくだらん事も含まれるのでどうにもならない有様です。

相変わらず時間を上手く使えない。

 

我が家の庭ですが、寒くなってきてからは葉っぱも落ちてしまったし、

ほとんど変り映えのしない風景だったので

これといって載せる物がありませんでした。

久しぶりに少しだけ写真載せます。

急に蕾も増えてきて、春は確実に近づいて来てます!

 

 

冬場の寂しい庭のイロドリ

冬場はほぼ咲いている花はなかったのですが

黄色いバラはずーっと咲いてました。

品種は分からないです(^^;)

黄色いバラ

このバラは違う所にあるのを切って植えてみたら(刺し木)見事育ってくれたバラです。

黄色の花びらの輪郭がほんのり赤みがかっているのがポイント。

黄色いバラ


プリムラだと思います。

プリムラもずっと咲いてます。

いろんな花色のプリムラがあるみたいなので寂しい冬場の庭にお勧めです。

プリムラの花

 

春がやってくる気配

そして最近一気に蕾が増えてきました。

椿の蕾

椿のつぼみ

 

乙女椿の蕾

まるっとしていて可愛い蕾。

花もピンク色で可愛いですが、雨に濡れるとすぐ汚くなってしまうのが残念。

乙女椿のつぼみ

 

スイセンの芽

急激に伸びてきました。

何もしなくても毎年咲いてくれるので1回植えてしまえば簡単かもしれないです。

スイセンの芽

 

あと冬場の庭にあったのはセンリョウ、マンリョウ。

www.haurin-zatunenlife.com

 

そういえばローズマリーは雪の中でも緑緑してたので冬場でも強いのかもしれません。

黄梅も黄色い蕾になってきたんですが撮るの忘れました(^^;)

次庭ブログ載せる時は今回上げた蕾達が咲いてるかなと思います。

あ、その前に最近野鳥が毎日庭のある場所に来るので写真撮れたら載せたいと思います。

撮ろうとするとすぐ逃げてしまうので画質とか期待しないで下さい(^^;)

とにかく早く庭が賑やかになってくる暖かい季節に早くなって欲しいです。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

 

 

縁起が良いという千両・万両は知ってたけど一両・十両・百両・億両もあったとは

センリョウとマンリョウ

こんにちは、ハウリンです。

毎年我が家の冬場の寂しい庭にイロドリを添えてくれるセンリョウとマンリョウ。

正月の縁起物の植物として知られています。

ずっとセンリョウとマンリョウという植物があるだけかと思っていましたが、

先日テレビで紹介していて、イチリョウもジュウリョウもヒャクリョウもある事を知ってビックリ。

オマケに今回いろいろ見ていたらオクリョウまである。

それぞれ何がどう違うのか気になり調べてみました。

 

 

それぞれ何の植物かというと、

一両(アリドオシ)、十両(ヤブコオジ)、百両(カラタチバナ)、千両(センリョウ)、万両(マンリョウ)、億両(ツルシキミ)。

どう違うのか気になります。

 

一両(蟻通し)

アカネ科アリドオシ属の常緑低木。

高さは20~60㎝。

なかなか見かけない植物だと思います。

かなり長い棘があるのが特徴で、アリでも刺し貫く、またはアリの様に小さい虫でないと通り抜けられないというところから「アリドオシ」と呼ばれるようになった。

green-piece.com

 

十両(ヤブコオジ)

サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木。

高さは10~30㎝。

実は秋に赤色に熟し、中に1個の大型の種子が入る。

マンリョウに似ているが高さが低い常緑小低木なので区別がつく。

日陰や寒さにも強いので観葉植物としても利用されている。

ヤブコウジ(十両)

 

百両(カラタチバナ)

サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木。

高さは20~100㎝。

葉は常緑で冬に赤い実をつける。

江戸時代の寛政年間に葉に斑が入った変わり物の栽培が大流行し、百両単位の値で取引された事による。

マンリョウより葉や実は大きい。

カラタチバナ(百両)

 

千両(センリョウ)

センリョウ科センリョウ属の常緑小低木。

高さは50~150㎝。

花期は6月から7月。

実は晩秋から冬。

赤い実に小判の様な葉っぱが特徴で千両と呼ばれる様になった。

花言葉は「利益」「裕福」。

センリョウ

センリョウ

 

キミノセンリョウ

 

万両(マンリョウ)

サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木。

十両に似ているが高さが1メートルほどなので区別ができる。

開花は夏で花は白色。

実は小枝の先に散形花序ななす。

マンリョウ

 

億両(ツルシキミ)

ミカン科ミヤマシキミ属の常緑低木。

高さは30~100㎝。

花期は5月から6月。

果期は10月から翌年の5月で赤い実をつける。

全草および果実はアルカロイドを含んでいるので猛毒。

ツルシキミ(億両)

ツルシキミ:東北森林管理局


あとがき
今回調べてみて、全部赤い実をつける事がわかりました。

赤い実をつける植物が冨と繁栄を連想させるから縁起がいいという説があるみたいです。

また、常緑樹というのも大きい様です。

南天も縁起がいい植物。

今回紹介した植物以外にも赤い実をつけるものは良さそうですね。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

 

 

秋から冬へと向かっていく我が家の庭~ツワブキが見頃~

ツワブキと千日紅

こんにちは、ハウリンです。

最近K-POPにハマっているのもあるのですが、K-POPブログか?という位最近よく書いてる事に気がつきました。

ハマるって怖いですね(K-POPの浸食度が凄い!)。

 

11月はツワブキがよく咲いてくれてキレイでした。

最近の我が家の庭は、梅や柿の木はどんどん葉っぱが落ちていき冬へと向かっています。

落ち葉の掃除が大変!

庭木があるとこういう仕事が増えるのです。

あと、ちょっとずつ剪定も頑張ってます。

 

 

ツワブキ

キク科ツワブキ属に属する常緑多年草。

海岸近くの岩場などに生える。

日陰でもよく育つし、ほっといても育ちます。

花言葉「先を見通す能力」「困難に負けない」「謙譲」「謙遜」など。

ツワブキの蕾ってギュッとしてますね。

ツワブキの蕾

 

咲いてきた頃よく蜜を吸いにきてた虫。

調べてみたらホソヒラタアブの様です。

幼虫はアブラムシを食べてくれるみたいなのでありがたい?

ツワブキ

ツワブキ

 

一気に咲いてきて満開に。

何にも世話してないけど毎年よく咲いてくれます。

ツワブキ

ツワブキ

 

今年もミツバチがせっせと蜜を集めてました。

が!今年はミツバチ少ないです。

去年と一昨年は沢山のミツバチがきてたんだけど。

ツワブキとミツバチ

ツワブキとミツバチ

何処に巣があるのか気になる。



11月は他に咲いてる花は少なかったのですが少しだけ紹介。。。

 

ホトトギス

多年草。

花言葉は「永遠にあなたのもの」「秘めた意思」など。

由来は花の紫色の斑点がホトトギス(鳥)の胸にある斑点に似てたからとか。

ホトトギスの花

 

多分⇩

マーガレットコスモスだと思います。

キク科で、原産国は南アフリカ。

花期は4月~12月。

マーガレットコスモスもほっといても育ちます。

マーガレットコスモス

 

ランタナ

クマウヅラ科の常緑小低木。

和名はシチヘンゲ(七変化)。

世界の侵略的外来種ワースト100に選ばれててビックリ。

花言葉「心変わり」「合意」「協力」「厳格」など。

ランタナ

 

ローズマリー

地中海沿岸地方原産。

生葉もしくは乾燥葉を香辛料や薬として用いる。

花も食べられるみたいです。

ローズマリーも寒さに強い様で、我が家の庭にワッサワサに生えてます。

ローズマリーの花

全体を撮ろうと思ったのですがワサワサすぎて汚かったので却下。

黄色いバラ。

正式名称分からず。

春にも咲いてた気がします。

黄色いバラ

 

こんな感じの11月の庭でした。

 

ところで最近友人の撮った写真が勝手にどこかの企業のHPに使われていたみたいです。

その企業に勝手に使ってませんか?と問い合わせたところ速攻HPからは消えたみたいなんですが、こういう事ってやっぱりあるんですね(-_-)

よっぽど良い写真でない限り勝手に使われる事はないと思うのですが、

イチイチ載せる写真に透かしなど入れて転載されない様にするのも面倒くさい。

やはり使用したければ無料でダウンロード出来るサイトを使って欲しいと思います。

私も気を付けます。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

 

 

柿を収穫したら思ってたより大量に取れてビックリ

柿紹介のアイキャッチ画像

こんにちは、ハウリンです。

朝晩は寒くなってきましたがいい季節ですね。

最近は、何かカッコイイ曲だな~と、立川志の輔さんが出ている龍角散ダイレクトのCM曲が流れる度しっかり聴いていたせいか、ここところずーっと頭の中でループされてます。

この曲、CMの為に書き下ろされた曲でタイトルはないみたいですね。

それプラスLE SSERAFIM「ANTIFRAGILE」が合間に流れてます。

ところで、何も世話してあげれてなかったのに、我が家のは今年も沢山実ってくれました。(^^)/

ありがたい!

 

 

いつ収穫しようかと思いながら過ごしてたのですが、

その間にヒヨドリやカラスに結構襲撃されました。

枝になっている柿

でも沢山取ったところで食べきれないのだから鳥が食べたっていいじゃないか、と追い払うこともなく過ごしてたのですが、⇩こんな感じに食べられてます。

枝になっている柿

ブドウみたいななり方ですね。

 

かなり密集してなっていたので1つ1つの実は小さいし、

出来も良くないかと思っていたのですが・・・

結果、いざ収穫してみたら全部で130個以上取れ、

しかも去年に比べたらかなりいい出来です(グッジョブ)。

去年の秋から体調不良であまり剪定も摘果も出来なかったのに、

種が全く無い実も多く、甘いのでよく頑張ったと褒めてあげたいです。

収穫した柿

収穫し始めたらカラスが取られる!と思ったのか騒ぎ出し、つつかれるんじゃないか?という危機感を抱きながらの作業でした。

途中脚立から降り、下で枝を拾ってたら私がいなくなったと思ったのかサッと柿の木にやって来きてビックリ(私の存在感よ)

いちよう全部収穫したワケではなく、10個位鳥に残しておきました。

 

とてもじゃないけど食べきれないので近所に配ったりしたのですが、

柿が芋に替わり、冬瓜になりお菓子、551の豚まんなどになって帰ってきました。

お返しなんていらないんですけどね。

申し訳ない💦

うちの柿はほっておいても実ってくれるので(^^;)

袋に入っている柿

 

それでも有り余っている柿。

1日何個食べなアカンのか・・・(贅沢)

どんどん熟れてきてしまうので、追われる様に食べる日々。

家族からの食べろよ・・・の無言プレッシャー。

結果太りました。

毎日朝昼晩食べてるとありがたいのに修行の様な気がしてきます。

 

今年は体調が戻ってきてるので、枝をガッツリ切ってしまおうと思っています。

大きく育ち過ぎると上の方の柿の摘果が大変だし、柿自身も枝を支えるのが大変だからです。

枝が辛そうなのはイヤなので頑張ります。

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

家の中に金木犀の香りが漂ってきて秋を感じる

金木犀

こんにちは、ハウリンです。

いつの間にか朝晩冷える様になってきましたね。

いい季節が短すぎる。

働いてもいないくせに毎日忙しいです。

相変わらず時間の使い方がヘタみたい。

働きながらどうやって日々過ごしていたのかもう分からなくなってます。

メリハリがないのかも。

白血球はジェットコースターみたいな上がり下がりです。

 

ところで我が家の金木犀が満開です。

隣の家の金木犀もそうなので、窓を開けるとほんわりと香りが家の中に入ってきて気分がいいです。

 

 

10月に入っても全然咲かなかったので、今年はあまり咲かない年かなと思ってたのですが、中頃過ぎてから一気に咲いてきました。

金木犀

金木犀

金木犀の花、かわいいですね。

金木犀

隣の家の金木犀はデカイので香りのパワーが凄いです。

窓を開ければルームフレグランス要らず。

金木犀

 

庭が緑ばっかりで代わり映えしなく載せる写真があまりなかったので、ガーデニングの記事は8月から上げてなかったのでのですが少しだけ。。。

 

千日紅

今年は赤い千日紅を植えました。

赤い千日紅

赤い千日紅
赤い千日紅


ランタナ

ランタナも咲き始めが遅かったので、我が家の植物は遅めなのかもしれないです。

ランタナ

 

ローズマリー

ワッサワッサに伸びてきたので見栄えが良くなる様にカット。

近所のおばさんが料理に使うって言ってたので少しあげました。

あと偶然通りかかった知らないおばさんにも無理矢理wあげました。

ローズマリー

うちはローズマリーを使う様なオシャレ料理あまりしないので、

湯船に浮かべてバスタイムを満喫してます。

 

ツワブキ

蕾が急に伸びてきたので花咲くのが楽しみです。

蕾の形が面白い。

ツワブキの蕾

 

カマキリ

アサガオにひっついてました。

カマキリ

 

7月から9月は暑くて暑くて外に出たくなかったし、庭も代わり映えしないし荒れてるしでほぼ放置でした。

ようやく涼しくなってきたのでたわわに実っている柿を収穫したいと思います。

ほっておいても実ってくれる柿ありがとう。

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

暑かった夏 6月に漬け込んだ梅酢を飲んでしのぎました

ザルに乗っている青い梅の実

こんにちは、ハウリンです。

 

まだまだ暑い日が続いてますね。


6月に漬け込んだ梅酢がいい感じに仕上がったので、今年の暑かった夏は梅酢をソーダで割って飲んでしのいでました。

 

梅の爽やかな感じと炭酸水のシュワっとした喉越しがたまらなく、サッパリしていてとても美味しかったです。

 

夏はほぼ麦茶と梅酢のローテーションだったかもしれない。

 

いや、訳あって一時期コーラを飲みまくったけど。

 

ようやく秋の気配がしてきて我が家の梅酢も上手い具合に飲み終えれそうです。

 

 

6月に漬けた時はこんな感じだったけど

漬け込んだばかりの梅酢

 

2ヶ月位で下の状態に。

浸かってますねー

2ヶ月経った頃の梅酢

 

梅の実も美味しそうに浸かってます。

2ヶ月経った位の梅酢

 

だいたい私は炭酸水で割って飲んでました。

我が家で取れた梅は浸かっている間にしょぼしょぼに萎んでしまいましたが、

やっぱり買ってきた梅の実は違いますね!

そんなに萎む事はなく形を保ってました。

味は・・・梅酒の実の方が断然オイシイです(^^;)

コップに入った梅酢とお皿に乗ったクッキー

 

冬に梅の枝をかなり切り込んでしまおうと思っているので、来年は梅の実の出来具合にどう影響がでるのだろうかと思ってます。

枝が伸びすぎると管理出来なくなってくるんですよ(-_-)

管理が大変。

去年や今年みたいに私が病気になってしまうと全然かまってやれなくなるので(家族はあまり管理しない)、なるべく自分が出来る範囲にしたいと思ってます。

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

www.haurin-zatunenlife.com

www.haurin-zatunenlife.com

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

2022年夏の庭~暑かったせいなのか空蝉が少なかった~

空蝉紹介アイキャッチ画像

こんにちは、ハウリンです。

自分はどうしてこんなに頭が悪いのか?

という考えてもどうしようもない事を考えてます。

 

今年の夏は暑すぎて庭に出る気にならずほぼ放置でした。

ウィッグのせいもあります。

被って外出るのが億劫。

家族も暑くてイヤ!と言う。

故に庭は荒れるがままでした。

しかし人間諦めてしまえば荒れていようが何だろうがどうでも良くなってきますね!

 

 

去年の我が家の庭はセミの抜け殻ラッシュでした。

空蝉コレクションを2回開催したほど(勝手にです)。

www.haurin-zatunenlife.com

www.haurin-zatunenlife.com

 

ところが今年はパッと見た感じ少ない・・・

去年はすぐ目に飛び込んできた程だったのに。

暑さのせいでしょうか?

それとも毎年多いワケではないのかな?

セミとセミの抜け殻の写真載せるのでキライな方はスルーして下さいね。

柵についてるセミの抜け殻

葉っぱについてるセミの抜け殻
葉っぱについてるセミの抜け殻

 

去年はこの切り株に何個かありましたが今年は1つ。

何か悲しいです。

古い切り株についてるセミの抜け殻

葉っぱについてるセミの抜け殻
葉っぱについてるセミの抜け殻

 

アジサイの葉っぱにいました。

葉っぱについてるセミ


セミの抜け殻少なかったけど今年はカブトムシ発見したし、

いろんな蝶々は来てくれてるので良しとします(飛ぶのを撮るムズカシさ)。

葉っぱに止まるアゲハチョウ

ウエルカムな昆虫はいいんですが、スズメバチっぽいのをたまに見かけるので気を付けたいと思います。

庭が荒れてるのがダメですかね?

 

アベリアとムクゲは相変わらず咲いていて、

あとは夏らしくアサガオが咲いています。

このアサガオ何故か少し切れてます。

不思議ですね。

アサガオ

アサガオ

 

庭を放置し過ぎてたまに出るともれなく蜘蛛の巣にひっかかります(-_-)

それから、ムクゲが2メートル位ビッグに育ってしまい剪定が大変そう。

柿も摘果出来てない上、暑すぎるせいですでに色づいてボトリと落ちそうに。

というか重すぎて枝折れました。

道沿いの柿は近所の人の頭に落ちる前に何とかしないと~と思ってます。

ようやく朝は少し秋らしくなってきたし、

気温がもう少し落ち着いたら重い腰を上げ、庭のパトロールしたいと思います。

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

www.haurin-zatunenlife.com

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

7月の庭の植物&昆虫~カブトムシ発見~

カブトムシのアイキャッチ画像

こんにちは、ハウリンです。

夏になると春の様に次々に花が咲く事もなく緑がうっそうとしている庭になってきます。

だからそんなに写真に撮るモノもなし。

とか言ってますが暑くて庭に出る気にもならず撮ってないだけです(^^;)

この時期の庭は目に優しい庭というのでしょうか。

相変わらずアベリアは咲き誇ってます。

昆虫はよく見かけるのですが、初めてカブトムシを庭で発見!

テンション上がりました✨

 

 

7月の庭は遅いアジサイから始まりました。

今年は剪定の失敗で少ししか咲いてくれず残念。

そのままにしてあるので来年は咲いてくれると思います。

アジサイ

 

そして、雨の日に外を見てたらソテツに気になるモノが。

枯れた葉っぱかな?

それにしては色が濃いよなぁ・・・気になる!

と見に行ってビックリ。

ソテツの裏にカブトムシひっついてました。

ソテツにひっついているカブトムシ

雨宿りですか?

それか、我が家の庭から出てきたのかもしれないです。

ソテツにひっついているカブトムシ
ソテツにひっついているカブトムシ

私が小学生だったら捕まえていたと思いますが、

そこは大人なのでwそのままにして

雨降ってたので写真だけ撮って退散。

次の日にはいなくなってました(元気で暮らせよ)

 

そんなソテツは一気に育ち

(うっそうとしてる感出てますね。もうこの状態は見えてない事にしてます)

ソテツ

 

1週間後にはこんな状態に。

ソテツ

怖い位の成長っぷり。

 

他はというと

ヤブカンゾウ

ヤブカンゾウの蕾

今年は結構咲いてくれました。

でも暑さのせいなのかそういうものなのか3、4日したらしおれてきてしまいます。

次々に咲いてくれるからいいけど、キレイなので長く楽しみたい。

ヤブカンゾウの花

 

センニチコウ

種から育てると華奢な育ち方する気がします。

赤いセンニチコウも植えてるのですが、そっちはなかなか育たない。

赤は難しいとかあるんですかね?

センニチコウ

 

鮮やかな花が少ない庭にランタナが咲き始めてきました。

去年は9月中も咲いてたので結構長い期間楽しめそう。

ランタナ

 

カブトムシ以外の他の昆虫も。

カマキリよく居ます。

カマキリ

 

思いっきり目合ってる。

勝手に写真撮るなと言わんばかり。

カマキリ

 

ニホンカナヘビの子供

ちっさくてめちゃくちゃ可愛い✨キヨォ

ニホンカナヘビ

 

そして、セミの抜け殻ラッシュが始まってきた気がします。

ここに載せようと思いましたが、まだまだ見つけれそうなので、またまとめて載せたいと思います。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。

www.haurin-zatunenlife.com

www.haurin-zatunenlife.com

 

 

ヒラヒラ&フワフワ【ハグロトンボ】がとても優雅

ハグロトンボ紹介アイキャッチ画像

こんにちは、ハウリンです。

我が家の庭はただでさえ暑いから手入れしたくない上、私が諸事情で手入れ出来ず多少荒れてます(広い庭ではないです)

そんな庭に毎年7月頃になると現れるトンボがいます。

ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)

何故か庭のある場所でだけヒラヒラ、フワフワ飛んでます。

このハグロトンボ、胴体が細くてキレイ。

ちょっと気になったので調べてみました。

 

 

ハグロトンボとは

・別名ホソホソトンボ

・羽が黒いのが特徴

・雄は体色が全体的に黒く緑色の金属光沢があるのに対し、雌は黒褐色である。

・成虫は5~10月に見られ、特に7~8月が多い。

・幼虫は6~7月頃に羽化する。

・羽化後の若い個体は薄暗い所を好み、水域から離れて林の中で生活するが成熟すると再び水域に戻り、明るい水辺の石や植物などにとまり縄張りを張る。交尾後雌は水面近くの水中植物に産卵する。

 

胴体が緑のメタリックなヤツと黒いのがいるなとは思ってました。

水域から離れて林の中で・・・庭ですけど?

荒れ気味とはいえ普通の家の庭です。

確かに日陰になる場所にいますね。

しょっちゅう家族がうろつくので、その度にハグロトンボがヒラヒラ、フワフワと飛び交います。

7、8匹位ヒラヒラ。

 

先に言っておきます(^^;)

こちらが少しでも動いたらヒラヒラと飛んでしまうので写真は微妙です(すいません)

 

これは胴体が緑メタリックなので雄ですね。

緑に少し青が入っているかの様なメタリックです。

ハグロトンボ

 

分かりずらいですね(^^;)

ハグロトンボ

 

すぐ飛ぶんですが飛び方はヒラヒラ、フワフワなので網があったらすぐ捕まえれます。

でも写真を撮るとなるとなかなか近くでじっとしていてくれないので難しい。

こちらもジリッと動きますが蚊がいるからあまりじっとしていられない。

ハグロトンボ

 

これは雌。

あまり近づけず拡大撮影(無念)

雄なのか雌なのか分からない写真ですね💦

ハグロトンボの雌

ハグロトンボ

 

フリー素材からの写真ですが流石の上手さ。

ハグロトンボ

 

ムクゲがもの凄い背丈まで成長していて、だいたいその下辺りにいつもいます。

ちょうど日陰になっていて過ごしやすいんですねきっと。

黒いので気がつかないのですが、その辺りを通ると何匹もフワフワ飛ぶのでビックリ。

我が家の夏の風景の1つです。

次はセミの抜け殻ラッシュがやってくると思います。

 

それでは、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いつもありがとうございます。