カルチャー
1996年から2009年まで、時代を駆け抜けた「AIR」を紹介します。「SPAIRAL LIFE」解散後、車谷浩司が始めたのが「AIR」。オルタナといえば「AIR」というほどの存在感があり、後のバンドにかなり影響を与えていました。うねる様なギターのラウドな曲もあれば、…
年末年始の「CDTVライブ!ライブ!」の【&TEAM】とのコラボ事前収録のため来日していた【ENHYPEN】。きっとTikTokで何かアップされるだろう・・・と思っていたらやっぱりきましたね(^^)/かなりタイトなスケジュールっぽかったけど、そんな中でコラボしてくれ…
BEEFIRSTと&TEAMが&TEAMの冠番組「&TEAM学園」で共演というだけで驚きだったのに、TikTokでカッコイイダンスをコラボしてくれています。ダンスは流石の一言。お互いが楽しそうに踊っていて和みます。こうやって分け隔て無く共演できる事ってBEEFIRST、&TEA…
グラミー賞の最優秀レコード賞や最優秀楽曲賞に輝いている「Morah Jones」。ドライブの時間や家でゆったり過ごす時、長い夜と共に彼女の「Don't Know Why」をお勧めしたい。「I Don't Know Why IDidn't Come」と繰り返される言葉。切ない歌詞と美しいピアノ…
2022年12月7日にデビューした【&TEAM】の「Under the skin」のリレーダンスがアップされました。リレーダンスなんだけど、最後までメンバー全員が参加してダンスしていて凄く楽しめる構成になっていて最高です。パッと広がりサッはける。手を抜かずにマジメ…
THE NEATBEATSのMR.PANが「キャバーン・クラブで演奏したい!(キャバーン・クラブの様な)」との気持ちが高まり、2016年にライブハウス建設プロジェクトを立ち上げました。ライブハウスの名は「TOP BEAT CLUB」。「新”ビンテージ”なライブ空間」「音楽文化複…
2022年11月26日、韓国ソウル、高尺スカイドームで行われた「MelOn MUSIC AWARDS」と11月29日、30日と大阪の京セラドームで行われた「MAMA AWARDS」に出演し最高のパフォーマンスを披露してくれた【LE SSERAFIM】。高難度なダンスを惜しげも無く披露してくれ…
愛知県豊田市にある「豊田市美術館」は、建物自体や館内アート、屋外アートと展覧会以外でも楽しむ事ができる。館内の階段の壁にはジョセフ・コスースの「分類学(応用)NO.3」を見ることができ、屋外ではランドスケープデザイナーのピーター・ウォーカーがデ…
豊田市美術館で開かれている「ゲルハルト・リヒター展」を見に行ってきた。今回の展示は、リヒター作品を読み解くキーワードが用意されていてそのキーワード毎に作品が展示されていた。グレイ・ペインティングやカラーチャート、ビルケナウでは絵画の下層に…
2022年11月26日、韓国ソウル、高尺スカイドームで行われた「MelOn MUSIC AWARDS 2022 presented by kakao Bank(MMA)」。今話題のグループが多数出演していたのですが「ENHYPEN」のパフォーマンス圧巻でした。「ENHYPEN」が得意としているヴァンパイア的ダー…
2022年12月7日にDebut EP「First Howling:ME」でデビューする「&TEAM」。デビューに先駆けて「Under the skin」のMVが解禁された。はっきり言って凄くいいです。少年達の儚さや美しさが伝わります。また、デビュー前ですが冠番組「&TEAM学園」が始まってい…
「Groove Back」をリリースしたJY Park(JYP)ことパク・ジニョン。その「Groove Back」のダンスチャレンジをJY ParkがLE SSERAFIM(サクラ・チェウォン)やIVEのウォニョンなどの元IZ*ONE達と踊っていて話題になっている。JY PArkの衣装もド派手で思わずダンス…
話題のBTS「RUN BTS」のダンス練習の動画。7人のダンススキルの高さに流石としか言えません。そんな「RUN BTS」のダンスチャレンジ動画をHYBEファミリーが連日投稿!わかりやすく整理してみました。その中でも日本公演の忙しいスケジュールの中ENHYPENのジョ…
STUDIO CHOOM「MIX&MAX」の記念すべき初回に選ばれた「ENHYPENのジョンウォンとニキ」。ダンスに特化した動画だがジョンウォンとニキの動画再生数が1000万回突破した。ゴアでありながら美しく魅惑的なペアダンス。中毒性のある音楽と圧倒的なダンススキル。…
K-POPのアートワークを見ていると、とても惹かれる作品がある。それらの作品に関わっているのが「ミンヒジン(민희진)」である。元はSMエンターテインメントでクリエイティブディレクターだった彼女は少女時代やSHINEee、EXOなどを世に送り出してきた。現在は…
2022年11月1日、とうとう待ちに待った「ENHYPEN」の「WORLD TOUR 'MANIFESTO' in JAPAN」が愛知県から始まった。初日に運良く参戦する事が出来たので、物販の状況やエンジン棒のペアリングなどの注意点と当日の感想を残したいと思います。とにかく会場は幸せ…
2022年10月17日に「ANTIFRAGILE」でカムバックした「LE SSERAFIM」。腕の筋肉差をアピールした「マッスルキャットダンス」が忠僕されている。音楽番組などいろんな動画が上がっているが「STUDIO CHOOM」の動画が流石のクオリティだ。ダンスクルー達が撮影し…
ついに「ANTIFRAGILE」でカムバックしたLE SSERAFIM。曲もMVも凄くカッコイイ仕上がりになっていて最高です。K-POPというより洋楽の様。メンバーみんな可愛くてキレイなのに筋肉のキレがハンパない。なのに女性らしい。可愛いだけじゃなくカッコイイ上、ダ…
リトル・リチャードが1957年に発表した「Lucille」。ロックンロールの名曲です。久しぶりにYouTubeで見てみたら多くのミュージシャンにカバーされていました。かなり多くカバーされていたのでその中から抜き出して紹介します。ビートルズやポール・マッカー…
2022年7月30日~10月10日にかけて「国際芸術祭あいち2022」が開催されています。その中から今回は一宮会場をご紹介。旧一宮市立看護学校や旧スケート場など普段展示場に使わなさそうな場所が使われていたりしてとても面白く、祈りや、生と死、メンタルヘルス…
「国際芸術祭あいち2022」が2022.7.30~10.10まで開催されています。愛知芸術文化センター・一宮市・常滑市・有松地区(名古屋市)で作品が展示されていますが、「奈良美智」さんの作品が一宮会場に展示されているので見に行ってきました。一宮の作品テーマが…
韓国で流行っている「セッピンチャレンジ」。Block BのZICOがプロデュースした「New thing」に合わせて踊るダンスチャレンジだが、これをENHYPENのJAYとNIKIがやってくれ完成度の高いダンスが話題となっている。ZICO本人も挑戦している他、TXTのヨンジュンや…
サバイバルオーディション番組「I-LAND」から誕生した「ENHYPEN」。デビューしてすぐにコロナ過になってしまいファンとほとんど会えなかった彼らですがついに9月17日、18日と韓国からワールドツアーが始まりました。初のENHYPENのファンだけ集まるツアー。そ…
HYBE LABELS傘下であるSOURCE MUSICから2022年5月にデビューした「LE SSERAFIM(ル セラフィム)」。彼女達のデビューまでの映像が先日Youtubeにアップされた。ここまで見せていいのか!?という位だ。アイドルとして体型管理を求められ、厳しい練習に耐え、で…
奇妙礼太郎。彼の事を知らなくても声はCMで聴いた事があるだろう。特徴的で印象的、聴き心地の良い優しい声である。そんな彼が4年ぶりにリリースした3rdアルバムのタイトル曲「たまらない予感」が何度も聴きたくなってしまうほど心地よい。あらゆるシチュエ…
Lucky Kilimanjaro(ラッキーキリマンジャロ)の「太陽」という曲は真夏の夕立の後、スコールの後の太陽が差し込んで来てびしょ濡れでも踊り出したい位楽しい気持ちになる曲。MVの中で踊る女性にとにかく目を惹かれる。「さぁ~、踊らにゃ損、踊れやほいやっさ…
若干13才で韓国に渡りオーディション番組を経て「ENHYPEN」の唯一の日本人メンバーとなった「NIki」。そんなNikiが最近Hybeからデビューした「New Jeans」のミンジとヘインとTikTokで共演。ダンスが上手すぎて報告します。
「Lucky kilimanjaro」の「エモめの夏」という曲がある。エモめ・・・という分かる様な分からない様な題。聴いてみるとなるほどこんな感じなのか!と思うがそれを表現できる語彙力がない。とにかく夏を感じられるこの曲。是非聴いてリズムに乗ってもらいたい…
暑い夏に聴きたくなる「サマーソング」。誰しも1つや2つあると思います。完全に筆者の好みな邦楽の懐かしい曲ばかりの夏曲10選をご紹介します。海で聴きたい曲、フェスで聴きたい曲など夏を楽しめる曲なので初めて聴いて好きになってもらえたら嬉しいです…
2023年春をもって解散することを発表した「bonobos」。蔡忠浩の透明感のある歌声で、印象的なリズムとキャッチーな曲が多いイメージですがその中でも「THANK YOU FOR THE MUSIC」を紹介します。2005年にリリースされた5thシングルでCD TVのオープニング曲に…